このところTOMOさんは、関西から数時間だけ帰ってきたけどまた早朝から今度は千葉へ泊まりと、ちょっとハードなスケジュール。そして今日からまた頭数多い装蹄が始まり週後半はまた関西への旅。お疲れさまです。
1人で厩舎を守るのは慣れているけど、いろいろと動きもあるとやっぱり私もちょっと気疲れか。
昨日はTOMOさんも家にいて、2人ともかなり気が緩んでお天気も良くて(太陽は夏のような暑さでしたが)かなりまった〜り。
昼までダラダラと過ごしてやっとこ午後から馬房そうじして、夕方に馬たちはワクチンを打ち・・・なんかそのくらいでも2人ともバテ気味。
夜は久しぶりに活力つけようと、焼肉食べに出かけました!
市内でお気に入りの焼肉屋「京昌園」(ここの煮込み豚足サイコー)は満車で満席のようす。時間はまだ早いし、よ〜し今日は富士店に行ってみよう!とわざわざ30分もかけて富士の京昌園にも行ったけどここも超満員。しかたないとブラブラ走って見つけた5〜6台だけ止まってる感じの駐車場の韓国焼肉のお店に入りました。
でも、そこの中カルビがサイコーに美味しかった〜!!私はもともとあんまりお肉が好きではないので自分のストライクゾーンは非常に狭い。脂は少なめのサシで肉は柔らかく、厚さは5〜7ミリ?ある程度薄いのじゃないと嫌なんです(笑)でもここの中カルビは全て条件あってたし、肉にかかってるタレがまたなんとも美味でした。
怜奈も私と好みが一緒で、ユッケを1人前ぺロリと、このカルビをガツガツ食べていました。ちなみに私は上ユッケとタン塩、中カルビ。中カルビはもう一度オーダーして最後はご飯に焼きたて乗せて旨味の出たタレをちょろっとかけて食べたらもうサイコー!!至福の時でした♪
その他にもチャプチュ?もおいしかったし、お腹いっぱいで頼めなかったけどトッポギとかその店自慢の竹豚焼?だったかな。竹の中に入れて熟成させた国産豚が気になりました。でも豚足は・・・私はブー!です。冷たい豚足は私も怜奈も苦手です。
いや〜、でも期待してなかったお店だけに(だったから?そんなことない笑)とても満足でした。あの中カルビは、今までの自分のランクでトップ2か3です。
最近は歳のせいか、焼肉はあんまり食べないのですがやっぱり焼肉はおいしいですね。
ところで、肉をよく食べる=血気盛ん(闘争的)と言うイメージがあるけど、これって肉をたくさん食べるから血気盛んになるのか、それとも血気盛んだから肉を欲しがるのか・・・なんて考えることもアリ。
車の中から撮ったらフロントガラス汚すぎ〜。中カルビがおいしかったお店はこのお店でした。うちからは車で40分位かかります。富士市役所の近くだったと思う。
今、自生の藤の花が見ごろです。そこらじゅうに咲いてます。

0