昨日、私は2ヶ月ぶりくらいかな?また馬に乗り始めました。
昨日のお相手はグリーンです。
10日後くらいに新しい厩舎への移動が決まっているので、今まで休ませていた分調整をして引き渡します。
体高はけっこうあるので今はまだ無理なく乗れませが、お腹が大きくなったら上に乗るまでが大変だったかも(笑)
以前は右リードで内に肩から倒れこんじゃう癖があったのですが、昨日は右はOK左がそんな感じでした。無理に起こそうとするのではなくまっすぐ走らせて直していく予定です。この方法が今のところ一番少ない摩擦でやっていけるかな。
馬は乗って初めて課題が見えてきて、課題が見えるとやる気も出るし自分の中での予定が組めるようになりますね。
それは、Mimmyのオーナーさんも最近感じていることでしょう。
この所、Mimmyオーナーさんはコンスタントに継続して乗っています。週1でも月2でも、ご自分の生活リズムで構わないので同じくらいの間隔で乗っていくことで、今日の馬の調子とかが分かってくると思います。そこがホースマンシップで、それが分かってくると今日やることと、次回の予定(予想)が見当付いてくると思います。
そうなってくると楽しくなってきますよね。
そして目の前の課題を1つづつクリアできていけるようになると、その先に向かって行きたい目標が見えてくると思います。
そんな姿を微笑ましく見ている私は、なんと内股が筋肉痛です(笑!!)
***** ***** *****
最近、ミミズの好む場所が分かってきて今は巨大ミミズ探しにちょっぴり夢中!
多分いつも取ってるミミズと種類が違うのだろうと思いますが、ミミズの種類なんて調べる気にもいまいちならず。
これがよく捕まえているミミズ。横縞がいっぱいで色濃いめ。
そしてこちらが最近はまってる巨大ミミズ君(苦手な人はクリックしないでね)
割り箸より太く、色は虹色。動きが力強くて素早い。ウミヘビみたいです。
このミミズを探し当てるのが宝探しのようなわくわく感があって、ついつい欲張って時間延長。
でもあまりに立派な巨大ミミズ君は捕まえて眺めて最後にリリース(笑)「またいつか捕まえてやるぜ!」みたいな気持ちで。
そして鶏ちゃんたちはミミズおばさんの姿を見ると足元周辺にウロウロして、昼間の草っぱらサークルと夕方に帰る鶏舎をこうやって移動。道草食いながらね(1羽は私の後ろにいます)
***** ***** *****
今日町に買い出しに下りたので、マスクを買っていこうと思ってドラッグストアに入ったらなんと!こちらでも2箇所まわったけど全て在庫切れでした。
日曜日に行った時にはいっぱいあったのに〜!?やっぱり関東でも感染のニュースが大きかったのでしょうか。
がっくり。
といっても我が家では、普段から埃っぽくなる厩務作業の時と、乾燥している馬場での運動の際には使っているので、使い捨ての大箱が2箱くらいあるので自分たち用は足りていますが、未開封のマスクを人にお譲りすることは出来なくなっちゃいました。

0