とうとう夢見た瞬間です。
初めはやっぱり我が家のスクちゃんで様子見です。
そこへちびっ子改めリルも参加。
富士のふもとで草を食む馬たちの姿・・・ん〜嬉しい。北海道や海外の牧場では当たり前のことだけど、うち辺りじゃ現実問題牧草地での放牧なんて夢でした。スクはアメリカにいたとき以来かも、リルは産まれて初めての草地での放牧。
喜んでくれてるのかな〜。
1時間程度で次はレナ・CC・カウボーイ組。馬たちには電気柵も教えてあるので、柵に触れることはないのですがこのトリオはたまに暴走!暴走の途中で強いCCが立ち位置的にカウボーイを追い払うことがあって、逃げ場がなくリボンに触れるか触れないかの所を走り抜ける場面あり。
ん〜、やっぱりリボンだけでは不安な部分もあるな。電気柵は触れると通電、通電が怖くって近寄らない仕組みですが、通電より怖いもの(びっくりする物)から逃げる。という状況になったときには突き破って出てくる恐れはあります。
そう考えると馬の性格によっては要注意のヤツもいる・・・
やっぱりここは昼夜放牧は出来ないな。
手前のパドックは昼夜使うので、やっぱりこっちはお金はかかるけど物理柵が安心かな〜。(最小限の物理柵と電柵の併用もありだけど)
ま〜、なにはともあれ着実にゆっくりと(笑)環境づくりは進みます。

0