月曜から溶連菌でずっと家にいた怜奈。1人とはいえ子供が一日中家にいるとやっぱり自分ペースでは仕事が出来ません。しかも溶連菌とは怜奈にとっては名ばかりで医者に行く前日ののどの痛みだけで、あとはいたって元気でしたので(イイ事なんですけどね)今日から半日だけでも行けるようになってひと段落です(笑)
***** ***** *****
そんな元気だったから、休みの間は馬の練習。
私からは強要しないので、乗るのはいつも本人次第。
今は楽しさだけを味あわせているので、自分が動かしているように思わせて私がこっそりコントロールしていたりなんだけど、そうすると怜奈はすぐに調子に乗って馬の上でおちゃらけたりふざけたり。そういう時はいったん落ち込ませ(笑)て、時に泣いたりして、そして最後は本人が一生懸命やって動かせるように(たまにこちらが根回ししたり笑)して、達成感を味あわせてから終える。
子供が乗れる馬作りって、結構こちらが勉強になります。
小さな力でシンプルな指示で動かせる作り方。
CCは、おっとりしているけど指示には軽く反応するので、結構ユースや初心者に向いてるかも。
***** ***** *****
13日から関西に出発した我が家の旅人さんは(笑)帰ってくるのはいつだったかな〜と思っていたら18日でした。
そして旅人さんはチョコまみれ(笑)
なかには車中で食べてきたものもあるのかしら?家に持ち帰ったのは当然!?みんな(主に女コンビ)で美味しくいただいてます。
***** ***** *****
そして今年の秋の三木ホースランドで行うウエスタンの競技会。
こちらの方もいろいろと内容を模索中です。
日程は10/31(土)〜11/1(日)です。
内容はレイニング・ストックシート・ホースマンシップやトレイルプレジャーも予定。
あとは「ホースマンシップ(精神)」をテーマとしているので、乗らなくても馬と一緒に出来る種目をやります。ここの点は落としがちだけど欠かせない部分なので、いろいろ練って時には誰かに相談したりするかもしれません。
・・・・・ と、我が家の環境が静かになった分、いろいろ、長々と、バラバラな話を(笑)綴ってみました。

0