今日は雨で、とても寒い一日でした。数日前は26℃もあったのに今日は12℃。
月末にかけてTOMOさんは装蹄の予定が少ないそうで(今のところかも)帰ってきたらリルとフレニーのトレーニング再開と、それに伴って私もトレーニング再開。50日くらい振りに馬に乗ります♪
馬に乗ったりトレーニングしないで、毎日厩舎作業と家事育児だけじゃくすぶっちゃいます(笑)
今日は本当に馬と犬の世話だけで、あとは怜奈と部屋でダラダラしてたのでかなりテンション下がり気味。
もうすぐまた刺激と学びある毎日を再開するためにも、テンション上げておかないと自分がダメになるってことでとりあえず手軽なPCでNRHAやAQHAや、自分のブログで紹介した動画をチェック。
そうしたら、4月にラスベガスでFEIのワールドカップファイナルがあったとNRHAのHPに載っていました(我が家はもう数年前から「REINER」購読していないんですよね(汗)
そこに Anky Van Grunsven の文字が・・・アンキーっていったら「あの」アンキー!?
馬場馬術の世界トップライダーのアンキーさんがレイニングを趣味でやっていると言うのはどこかで知ったことでしたが、実際のレイニング姿は見たことありませんでした。
http://www.youtube.com/watch?v=azIWYbmsiII
詳細が分かりませんが、多分エキシビジョンか何かだろうと思います。そしてもしエキシビジョンなら現地で借りた馬の可能性もあるので完成度としては・・・ですが、でも世界トップの馬場選手の興味あるものがレイニングって言うのはちょっと嬉しいです。確かに似ている部分が多いので、両方やっている人って案外多いのかもしれませんね。
私もお金があったら絶対に馬場馬術やってますよ!!上手な演技を観ていると自分が乗ってる感覚になっちゃって、ゴム鞠のようなしなやかさと優雅さに力強さがあったり、馬体の筋肉の付き方もいいし乗り心地サイコー!う〜ん、やってみたい!と言うより質の良い馬場馬に乗ってみたい!かな(笑)
両方できるなんて、そんな生活ホント憧れます。
ちなみにこちらはアンキーの本業、馬場馬術。この動画はカナダの「スプルースメドウズ」でのデモンストレーション。
http://www.youtube.com/watch?v=SCl8cZsAAWo&feature=related
どの動画を載せようかいろいろ見ていましたが、この馬が私好みだったので・・・馬の美体とゴム鞠ような動きと、芝とのコントラストも美しいです。競技では肢巻きはNGですが、着けている方が見た目が派手で私は好きです(笑)歩様の良さが際立ちます。
あぁ、障害物が置いてなかったら・・・って思っちゃいます。
あ〜、テンション上がった!早く馬乗りたいっ!
(といっても乗るだけじゃなくてこの週はランチ作業<柵作りとか>もメインなんですけどね汗)

3