先日、チャブチを角馬場で朝飼いをやろうと無口を持って馬房に入ったら、とっさに耳を絞って威嚇しながら尻を向けてきた!!(ビビッタ〜苦笑)
このところ集中講座ばかりだったから、捕まるイコールもう嫌だ!モードになってたみたい。
私は蹴られないようにしながら・・・どうやったんだっけ!?(笑)忘れちゃったけど、まあ、要するに追い運動と同じように軽く追ってはなだめて、を繰り返して信用を取り戻し自らこちらに顔を近づかせて、無口を着けて放牧。
放牧した後に「あっ!捕まえるのが大変かも」と思ったけどあとの祭りです。
***
広いところに放牧された馬を捕まえる時、エサをやるときは触れるほどなのに無口を持って入ると途端に逃げる・・・なんてことがあります。
これは上記のチャブチと同じで、捕まるイコール嫌なことだから、捕まりたくないんです。広い場所なら逃げる、狭い場所なら尻を向ける。
これでは捕まえるのにひと苦労。 馬にも協力してもらってスムーズに行きたいものです。
***
朝のエサも食べ終わり、いよいよその時が来たチャブチ。
試しに無口を持って普段どおりに馬に近づいてみると、チャブチは近づくに連れ耳を絞って口をこわばらせ「それ以上近づくな!」の信号を出す。
それでも近づく私に歯をむき出し、両前肢を高く折り曲げ噛み付く姿勢を取る。これは馬同士のケンカで襲い掛かる時の姿勢。
やっぱりね(汗)
私は持っている無口を振って実際に攻撃してこないように促すけれど、あまり効果がなかったので、得意のレジ袋付き追いムチ登場。
攻撃に来る時だけこれを顔付近に振って彼女を走らせる。彼女が落ち着いたらムチを後ろに隠して私のオーラを静めて近づく。
彼女は敏感で、最初、彼女のエリアは7〜8mくらい。これ以上近づくと動き出す。そんな遠いんじゃ時間かかるので、逃げようとしたら目線より前に出て逃げ道をふさぐ。反対側に逃げようとするのでまた私もすぐに反対側に行ってふさぐ。カッティングホースの動きと同じようにやります。
そうやって彼女に(そこに止まっていてほしい)というヒントを与えて、2mくらいまでの接近を許す。彼女は全身をこわばらせてプレッシャーに耐えているので、優しく声をかけながらエリア内に入る。
案の定、耐えられなくなって走り出すチャブチ。そしたらムチを振って追い、止まらせてまた近づく。
何度か繰り返してやっとエリア内に入り、彼女はプレッシャーのピーク。私は手の甲を静かに出して彼女の鼻先に・・・触れた!
この瞬間で彼女の緊張は解けた。穏やかな顔で、こうなればどこを触っても大丈夫。自分から顔をすり寄せて無口を着けさせた。
と、ここで終わりではありません。
また無口を外して私はチャブチから離れる。チャブチが(?)な顔をして見るなか、10mくらい離れてからまた近づきまた無口をかける。
これを2〜3度繰り返したら、今度は無口を外しているのにチャブチの方から背を向ける私にピッタリ着いてくるように(微笑)
彼女の信用をGET!です。
でもまだ終わりません(笑)
今度は付いて来るチャブチを軽く追い払う!
彼女はビックリして(やっぱり人間なんて信用できないワ〜)なんて逃げ出す。
また私が近づくと耳を絞って不機嫌そう。でもその場からは動かなかった。私は声をかけながらオーラを消して静かに近づいて、今度は私が触るまでじっとしていた。
チャブチはきっと(なんか不思議!人間は味方なの?やっぱり信用していいのかも!?)な〜んて思ったことでしょうね〜。
面白いですね。セオリー通りに動いてくれて。この馬は頭が良くて何でも関連付けて記憶に残していく馬なので(良いことも悪いことも)それを解って扱えばこんなにいい馬はいません。でも、間違うとどうしようもない手の付けられない凶暴馬にもなる可能性があります。
動画でも撮っていれば良かったですね。目撃者はM.Nさん1人だけでした。
ちなみにそれからは広い馬場でもこちらを見てじっと待っていて、無口は顔を下げて自分から準備しています(笑)ずっと根詰めて蹴り癖と乗馬のお勉強をしてきたからしばしリフレッシュです。
動画はないけどモンティーロバーツの「Join Up」に似ているかな〜と、YOU TUBEから載せておきます。 「Join UP」とは、まさに緊張のピークから解放される瞬間(不安から安堵へ)のことです(ただ、私英語は分からないので何と説明しているのかは??です)
***** ***** *****
いや〜、一気に書いたけど今日は長かったな〜。
話は変わって、ここら辺はやっと桜が満開です。
1週間くらいかけて市街地から登ってきています。この桜はうちから1キロ下の風の湯。うちの馬場にあるヤマザクラはまだ咲いていません。
そしてまた話は変わり、今朝長ぐつを調達。ワークマンで(大笑)。私は365日、長ぐつで馬房そうじ約6000歩歩いています。以前はL.L.Beanのビーンブーツ愛用でしたが、あれも1年で買い替え。結局今は安い長靴を履きまわし。
最近ワークマンの長ぐつは掘り出し物があります。
これ、980円です!しかも
絵が気に入った〜!

2