保育園でもらってきた金魚、昨夜一匹(クロちゃん)昇天してしまいました(涙)
もらってきた当日に孝太が掴んだ生き残り(もう一匹はその日に死亡)で、その子もちょっとうろこが取れたりして傷ついていたんだけど、その後回復して食欲モリモリ元気いっぱいでした。
その日に星になった子の後釜(アカ)も追加して、2匹のエサやりは怜奈と孝太の取り合いで毎日ケンカ(笑)でも、金魚も見てるとかわいいね〜。なんていう毎日。
昨日、クロちゃんがちょっと食欲なくて、よく見ると体の所々に白いモヤモヤっとした膜が。
ネットで調べたら「白雲病」ってやつに似ていて、放っておくと死んでしまう病気でした。傷ついたところが病気になっちゃったようで、またまたネットで調べて「塩浴がいい」ということで塩浴法を具体的に書いてあったサイトをお手本にしてみた。
そのサイトには「水1リットルに食塩20g」「それを1日30分3日間」とあって、その通りに作ってさっそく子供たちの見守るなか入れてみた。
瞬間パチャパチャもがいていたので、すぐに出してやって元の水槽に戻した。
怜奈と「苦しそうだったね。今日はもうやめよう」と話し合って様子を見るとちょっと体の白いモヤモヤもなくなって、様子も落ち着いているようだったから安心してみんなでお風呂タイム。
一番最初に風呂を出て金魚を見に行った怜奈が「ママ―!!!」と叫んで見てみると…底に横たわっていました(哀)
元気にさせようとしてやったことが原因で死なせてしまって、クロちゃんには申し訳なかった。怜奈は「涙でそう…」と言っていた。
よくよくネットで他のサイトも調べてみると、5%の濃度はかなりの冒険だった(しかも白雲の寄生虫の場合だった)。
クロちゃんはまだ元気だったし初期症状だったから0.6〜1%、多くても2%位でよかったみたい。
たかが金魚といえど、しっかり調べもせず、一か所のサイトだけで実践してしまった自分の浅はかな行動にちょっと落ち込んでます。
明日から雨の予報、台風も来ているようで特に今週末は荒れる模様。
ティカルオーナーさんの予定する週末は(先々週も)雨ですね〜。困っちゃいます。

0