立秋過ぎて、この二日間急に昼間も涼しくなりました。でもこのまま秋になるわけじゃないんだろうな(苦笑)
オリンピック馬術、障害飛越のファイナルに残った杉谷選手は、ラウンドA(準決勝)で減点14残念ながらここで敗退。最終結果は33位でした。あ〜、残念。中一日空いた昨日は馬がなんだか意気込んでいました。跳ねそうなくらい元気で、ダブル障害で横にすれてしまい拒否が出て、それでも中盤はうまくまとめていましたが2落下もあって減点が14。
それでも1走行15くらいの障害すべてが160cmクラス。リバプールも幅3Mはあるんじゃないかな。それを連日やるんだもの。毎回攻めて飛ばすんだから馬も相当の強い精神じゃないと消耗しますね〜。
いや〜、すごい。お疲れ様でした。
我が家では地味〜に(笑)馬たちの運動とトレーニングにいそしんでます。
昨日、リルに乗り始めたらTOMOさんが見に来たのでテストで一通りチェックしてもらいました。
ここ数日下ごしらえだけしてきたリードチェンジは左右ともできました。やった〜!地味な作業が報われた。
スピンもGOOD。サークルも問題なし。ストップはしっかり滑るけど最後まで踏ん張れないというか、重心が高いという指摘が。 今後の課題にします。
仔馬は上の馬場までリルに付いてきます(笑)後姿を取ろうと何枚も撮ったら全部チビちゃんこっち目線だった(笑)リルもフリーだとそうだから血筋!?
フレニーは八ヶ岳から帰ってきてすぐに一度乗ったきり。今日は(また戻っちゃってるのかな〜)と期待しないで運動開始。そうしたら、あらあら、試合の時のそのままを維持してる。うれしい〜。この子は前回も試合に出た後ランクアップしていた。もしかしたら遠征に行くと大人になるのかも。
でも乗り終わった背中は汗の泡がすごい量…
馬って久しぶりの汗だと泡が出ますよね。塩分なのかな?人間でもかきはじめの汗ってベタベタしてて更に汗かくと今度はさらさらになりますよね。
フレニーも試合ころの汗はサラサラな汗だった。
今日は乗ってる時から尻尾降ってこの泡が私の近くまで風花のように飛び散ってた(笑)こういう汗はジーンズに染みついて洗っても落ちないんだよね〜(汗)
チッチも再開。この馬は5月頃以来かな?ずーっとやってなかった(笑)
今日はフリーで追って鞍乗せて追うところまで。
フリーで追ったら前回とは明らかに違う。
前回はただ焦って逃げ回ってたのが、今回は少し走ると口をモゴモゴ(リラックスのサイン)そしてそのままじっと待ってるとゆっくり止まってこっちを見て、じわじわ寄ってきて1m手前で止まってみてる(理想的な反応♪) 手を伸ばして触ってやってまた追う。そしてまた同じ反応。
鞍を載せてまた追って、またいい感じに動いてくれて止まってこっち見たとき、今度は私から歩み寄ってみても(前は少し近づくだけで逃げてた)じっと待ってて触れる。
休んでる間に大人になったんだね〜(きっと以前はまだ時期が早かったのかもね)あんまりマニュアルとか常識にこだわらず、馬の状態に合わせて進めた方がいいんだ。だけど核心は絶対揺るがずに!

0