23日から競技会でした。
*****フレニー*****
金曜日のペイドウォームアップ(馬場貸切)でスクーリングしたのはフレニー。
フレニーの目標は違う環境、本場場で1頭きりでもホームグラウンドと同じようなテンションと反応で、普段通りのことができるように。
馬装の時はちょっとチャカチャカしてテンション高め。(だめかな〜)と思ったけど、馬場まで引いて歩く時にはいつも通りに戻って、待機馬場での様子もホーム通り。そして1回目の本場場入場。
いつも帰りたがるので最初は奥半分でいつも通りの運動。常歩・速歩でも身体の硬直が収まって柔らかい反応をしてきたら駈歩。予想以上に初めから柔軟!軸ができてきたところで今ホームでやっている少し早い、伸ばしたサークル。ガイドを緩めてフリーにすると、またはフリーから抑えるとそれをきっかけにバラバラになることがあるんだけど、そこらへんはほとんど見られなかった。右も左も。1度だけちょっとばらついたけどすぐに収まって、順調に階段を上ってくれているのを実感。
間を開けて2回目の入場では今度は直線運動。こちらも順調でフレニーは100点満点。目標クリア!
*****ウインピー&オーナーさん*****
出場前夜、ウインピー、かなりいいテンション♪オーナーさんに乗せていつも通りのまずはライダーの体をほぐす体操。人馬ともほぐれていい感じ。馬場は貸し切り状態だし、人馬とも気持ちよさそう。
今回、フライングチェンジができるなら2種目も考えていたんだけど、間に合わなかったのでシンプルで、駈歩の発進(デパーチャー・シンプルチェンジ両方)を的確に!が目標でした。練習ではサイコーの出来!しかも発進した後の動きがスンバラシイ!!アメリカで見かける空気感。すっごくいいもの魅せてもらいました120点!
で、本番直前のチェック。あっあれっ!?手を使いすぎ。身体が力んでる!発進で正しいリードが出せない!で、落ち着いてもう一度。なんとかOKか?突然ライダーに湧いた不安要素をぬぐいきれずに本番スタート。頭のスイッチが切り替えられずに発進の失敗。2度の反対リード、サークルのセンターに戻らない、チェンジ後すぐの速歩。でペナルティー合計5。終始身体が硬直した感じの走行になってしまった(技術的なアドバイスだけじゃなくて、メンタルケア、おまじないみたいなものも必要だったと反省)でも、サークルは伸びやかでとてもきれいでしたよ!
*****フルーリーと怜奈*****
前夜のフルーリーの感触はテンションちょっと高め。この馬は会場でも気を抜くと遊び始める(横っ飛びしたり跳ねたり暴走したり)ので、しっかり乗った後に怜奈に渡す。も、怜奈もちょっぴり心が浮つき、馬もキョロキョロ。まずは怜奈をしっかり集中させてフルーリーの心をコントロールすること。
悪さはしないで済んだけどその直前までは何度かいった。本番でやられたらライダーは絶対パニックになるし、そうなったら2回目の走行はもっと難しくなる…ん〜〜〜…と、こちらは不安要素が漂う。
本番当日。一度シャンクスナッフルで私がきっちり馬の肩を持ち上げて、悪さのきっかけになる根っこをつぶした。そしてスナッフルに交換して怜奈に乗せた。あとは怜奈の気持ちがフルーリーに集中できるかどうか…
あの子は口数少なくて、分かってるのかなんなのか行動を見るまでわかんない。でも行動で分かっているようだと気づけた。
いつも苦手な右サークルへのリードチェンジ。まっすぐチェンジしてしっかりきれいにサークルを描いていた。ただ、センターにしっかり戻ってきていない。あとは左のサークル、ストップ三つともスコアは-1/2(ペナルティーはなかった)で68点。最初の目標はまあまあクリア。の95点の出来かな〜。ランダウンで馬が先読みしたとき、焦らずどうにか折り合いつけていたからそこはよく頑張ったかな。
次のレイニング。内容はほぼ同じだったけど、スピンがレススピン(回転不足)で1/2ペナルティー、あとは1回目と3回目のランダウンでフェンス寄り過ぎをとられて合計11/2ペナルティーで66.5点。ん〜、こちらも練習から比べると90点だな。
順位としてはどちらも優勝。それは今まで頑張ったことへのご褒美。でも、怜奈には「順位は出た人と比べてるだけ。出ている人の人数などで順位は変わる。けど、点数は(特に今回のような良いジャッジの採点は)世界共通。点数でいったら66や68なんかはまだまだなんだ。」と釘を刺す。
すると怜奈は「じゃあ、一番最高点は何点なの?」
「ストックシートなら77.5.レイニング(#6)なら80.5だよ!」
と、言った。
怜奈は今回楽しかったそう。今までは悔しかったんだそう。口にしなかったけど、一つづつでもいいから練習して上に上がるんだって思っていたんだそうです。
そうだよ!天狗になったらおしまいだ。辛いこと、苦しいことを乗り越えるからこそ楽しさ、嬉しさが身に沁みるんだ。
ゴールはない。でもゴールが嬉しさで満たされるように苦しい今を乗り切りましょう!!(クサッ!)

0