2/28〜3/7までアメリカへ出張していました。
アメリカはこの冬寒波襲来で、成田出発から予定通りには事が進まず、私はどうにか乗り継ぎ乗継アリゾナへ着いたけど、コーディネーターはどこへ飛ばされたかわからず、ただただフェニックス空港で待ちわびて〜〜〜(と、トラブルの連続でしたがそれは機会があったら番外編で)
終わってみればなんてエキサイティングでドラマティックだったのだろう。山と谷の振り幅がと〜っても大きくて神経すり減ったけど、本当に大大満足で勉強にもなりました。
アリゾナ2日目(初日は飛行機が遅れて潰れました)アラビアンの厩舎訪問。アラビアンの良し悪しをお聞きし、馬も見せてもらいました。このスタリオンが非常に美しかった!雰囲気が良く、オーラがあった。そしてこの地域には「ロードランナー(カートゥーンで出てくる鳥)」がいた!ロードランナーが実在していたことにビックリ!しかも想像より小さい!
アリゾナ滞在を1日延ばしたけど初日に行く予定のランチのアポが取れず、ダメ元で他のランチにアポを取ってもらい出発。好きなライダーの1人のシュマーザルランチに訪問できることになり、馬場に行ってみるとシュマーザルの乗っていた馬が、なんとなんと、昨秋、動画サイトで調教シーンを見て、その馬のFUNになっちゃって、フチュリティー決勝に残る馬だろうと思っていたまさにその馬だった!!!
そんな偶然な出会いに感動してどん底だったテンションは一気にオーバーヒート!震える手で動画を撮る。シュマーザルはとても気さくで動画撮影も快く許可してくれたし、誠実なお人柄がうかがえました。
この馬、Pale face Dunitの初めての子で、ご本人も思い入れがある子なんだそうです。とってもキュートで小ぶりでプリッとしてて、実際会ってますますこの子のFUNになっちゃった!応援してます!!
***** *****
予定より1日遅れでダラスに入り、こちらでは現地のコーディネータにも同行していただいてランチや施設を訪問。
当初の予定はいくつかのランチを訪問すること、馬具屋で頼まれている馬具を購入、繁殖施設で人工授精や卵子を取り出す作業なども見学させてもらえる予定だった。
が!またまた大寒波がテキサス北部を襲来!当初は最高気温28度なんて言ってたのに、日に日に下がりスノーストリーム。最高気温も4度とかでもしかすると外出禁止になるかも!という状態。
(アメリカの繁殖事情はすごいです!精子は受精する数で株分けしてあり、卵子は時に2個取れるので代理母に受精卵を移植します。この画像の親子も母馬は代理母)
(日が沈んでから雪。湿度が30%台なので日本の雪と違い氷の粒で、張り付き道路に落ちても融けません。テレビはずっとこのニュースで飛行機欠航、車は立往生)
***** *****
この天気で翌日が最終日。とてもすべての用事が済むとは思えない。最悪のパターンを想定し、私が滞在を伸ばすか誰かにこの用事をゆだねるか…
と、朝になったら太陽燦々。どんどん融けはじめて希望が見えた!
この馬は6歳でブライアンベルが今年のダービーに出して引退。ダービーが6歳までになったってことも知らなかった!日々レイニング事情は進化してる!
素晴らしいコンフォメーション、素晴らしいマインド、素晴らしいパフォーマンス。
実はこの馬と同レベル(この馬も乗っていいと言われたけどそんな!ダービーを控えてそんな超一流トレーナーが勧めてくれても恐れ多くて乗れるわけない!)に乗せてもらいました。私が乗った馬は週末にベルギー人が買いに来るというスタリオン。(今、ヨーロッパ・南米からどんどんスタリオンの問い合わせが来てどんどん売れちゃうんだそうです)驚いた!今までも結構たくさんの馬をアメリカで乗せてもらったけど、これがアメリカのトップトレーナーがフルに調整した馬の動きなのかと!F1とかフェラーリってこんな感じなのかな。止まっていてもエンジンが大きくすごい馬力を感じる。アクセルを軽〜く踏んだだけなのにすっごいスピードで動く!ゆったりしたサークルなんだけどいつでもトップスピードで行きますよ!的な煮えたぎるエンジンに私の心臓がバクバク!酸欠状態で失神寸前。
カッティング・カウホースのランチも行きました。私、実際にカッティングを見るのは初めて!うわ〜!私、こっちの方が性に合ってるかも!馬と人がより生活に密着してる感じ。ここのトレーナー(スティーブ メットカフ)の雰囲気がお人柄がまたイイ!The Cowboyってかんじで居心地がいいです。この馬はレイニングでも優秀な成績を残していて、AQHAワールドショー2008と2010のアマチュアチャンピオン。2009はランオフで惜しくも2位。そんなすごいスタリオン。それでもスティーブの作業の相棒として牛の集牧に使っているんだそうです!そういうところ、好き!
そして旅の終わりの終わり。日が暮れてしまい断念かと思ったら先方が待っていてくれるというのでオクラホマまでかっ飛ばし(現地コーディネーターに感謝!)訪問できました。
この馬は障害者を乗せてレイニングができる馬。オーナーさんは下半身不随で鞍の上に座っていられないので、なんと足を鞍(あぶみ)に縛って固定して乗っちゃうんだって!!!でも競技会でもいい成績で、その走りは健常者と区別つかないほどだそうです。オーナーさんと馬との強い信頼関係ができているんだな〜。感心&感動。そしてまたまた乗せてもらっちゃいました♪
跨った瞬間に!感じました!この馬の穏やかさ、心の大きさ、自信が。この馬はスクーターみたい!スクーターよりもっともっとレベルが経験が多い。パフォーマンスもイイ。こんな馬は作ろうと思って作れる馬じゃない!生まれ持った才能と、そこに最適なトレーナーが最適なトレーニングをして、最適なオーナーがついた結果なんだろうな。そんな奇跡に感動感動。ただただ感動で、この旅は最後の最後で最高のものになりました。
私は(犬の場合もそうだけど)滅多に一目惚れしない人間で、一緒に回ってコーディネートするのってきっとイライラしちゃうと思います。幾多のトラブルも加わってみんな精神すり減って、でも、こんなに最高の出会いを作ってくれて、お付き合いくださり、本当に感謝しております。
いろんな出会い、お話し、トラブルも、すべてが自分の勉強で財産になって行きます。こんな経験をさせてくれて感謝。今回学んだものを今度は自分の物にして恩返ししたいと思います。(繁殖最新事情だけまわれませんでしたが、あとは全部ミッションクリア)奇跡!
超超長い記事になりました!!

2