ここ朝霧に移り住んで、今年で丸17年になるでしょうか。
来たばかりの頃は、蚊もゴキブリも昼間のセミもいなくて、夏でも夜は窓を全部閉めていないと寒くって。実に快適な所でした。
が、数年後には蚊とゴキブリが出るようになって、6〜7年前に初めて1匹のクマゼミが啼き始めてその後アブラゼミも加わりBGMのようになって、夜はひと夏に1〜2日だけ扇風機付けて寝る程度だったけど、今年は・・・今年は・・・なんて暑いんだろう!
7月中旬までの梅雨が明けたと思ったら。連日の猛暑。
今までうちの厩舎で30度になるなんて、近年でもひと夏に2〜3日だったのに、今年はもう10日間かそれ以上!夕立も通り雨もなくて夜間も気温が下がらず(夜9時でも26度とか)もう毎日扇風機回しっぱなし!
特に午前中の日差しの強さと暑さはひどくて、馬の運動も放牧も控えました。放牧は午後2時ころから。運動も3時以降です。
先月の雨が多かったからか、アブが異様に多い!夕方は涼しくなるけどアブに注意!
それでも馬たちは元気です!
20歳のフルーリー、夏休みに入った怜奈の練習に1日おきで付き合ってくれています。
29歳のスクーターも元気(^.^)「待て!」の声を聞いているの図。
「こっちだよ」なんて声をかけるとノーリードでも付いてきます。22年も一緒にいるとこんなもんなのかな?
どの馬も、みんな同じだけの愛情がかけられます。
調教しててもイライラすることがない。
なんだろう?大人になったのかな。それとも暑くて意気消沈してるだけなのかな。

0