レイニング界はフチュリティー(新馬戦)シーズン真っ只中。
アメリカはもうすぐ、日本でもNRHAジャパンが今年から開催されて(先週末福岡でありました)イタリアでも。
イタリアはじめ、ヨーロッパのレイニングはすごい人気とそれに伴ってレベルも高いっ!
イタリアンレイニングフチュリティー2015から。
https://www.facebook.com/ReiningFuturity/videos/978824078842138/?theater
↑SPOOK N PERLA & ANN FONCK 220,0
https://www.facebook.com/ReiningFuturity/videos/977922102265669/?theater
↑SATURDAYNIGH MIZZEN & PIERLUIGI CHIOLDO 221.5
2nd GO ROUND FUTURITY 3 YRS OPEN
ありきたりの感想だけどすごいなぁ〜。もう、極み。としか言えない。
「静」と「動」のコントラストが素晴らしい。この「静」を出すには、毎日のトレーニングでも決してキリキリすることなく、常に落ち着いてトレーニングしてきた成果なんだろうな。と、思う。
今3才のツインちゃんのトレーニングでは、ずっとそれを意識して乗ってます。普段の扱いと全く同じ態度と対応で乗ることで、レベルは上の馬たち(人たち)より低いかもしれないけれどこの「静」と「動」ができるようになった。今まで以上に。このところまた、レイニングが「解ってきた」気がします(´艸`*)ナンチャッテ

0