私、ずっと毛色について気になっていたことがあったのですが、それがやっと解けました!
DUN(ダン)についてです。
うちには2002年生まれ、離乳させたばかりの子馬を育てて種牡にしていました。
その子馬の馬体は金色で、背中に鰻線(たてがみから尾に続く濃い色の線)がありました。
血統書の申請の時、AQHAのルールブックを見たら
パロミノ・・・馬体は黄色〜金色で鰻線は基本的にない
ダン・・・馬体は黄色味を帯びるか金色。鰻線がある
という。
悩んで悩んで、きれいな金色の毛色をしたその子をダンとして申請する自信がなくてパロミノと出してしまった・・・
でも、あれはやっぱりダンで良かったんだ!
↑この毛色だけど鰻線があるからAQHA血統書ではダン↑
この毛色と↑
この毛色↑には鰻線がないのでパロミノ。
見た目はみんな一緒ですけどね〜。
この鰻線と↑
下肢のストライプ↑があるかどうかがポイントなんですね。
ちなみにこの子↑もダン。母が栗毛でこの子も栗毛なのでレッドダンになります。
AQHAによると、鰻線がある馬は、遺伝子学的に違うので分けているんだそうです。
毛色のはなしはつづく。

0