東京の桜、
雨と風でもうだいぶ散ってしまいましたが・・・
桜吹雪や桜色のじゅうたんって先週は無かった今だけの美しさ。
東北や北海道はゴールデンウィーク頃に桜が楽しめるんですよね。
それもいいな。
お花見・・・
季節の行事を外さない私にとってはやはり大切なイベントです。
学生の頃は青山墓地や井の頭公園で大盛り上がりしたこともありますが(苦笑)
ある年、井の頭公園のお花見のひどさ(テレビのニュースに出るような)に急に興ざめしてしまって...
そのころから気持ちよくお花見できるスポットを吟味するようになりました。
毎年必ず見に行くのは「代沢緑道」の桜。
下北沢と三軒茶屋の中間にある遊歩道で、小川のせせらぎも心地良いのです。
住宅街を縦断する遊歩道なので、静かだし、かわいい散歩犬に会えるのもウレシイ。
あとは、
三宿の世田谷公園、梅ヶ丘の羽根木公園、用賀の砧公園、
代官山の西郷山公園などにもふらりと行きます。
そんなに何度も?
と思われるかもしれませんが(笑)
桜の時季ってまだ寒いので、大人数で長時間の大宴会よりは、
2人〜5人の少人数で缶ビールとお弁当ぐらいの軽いお花見が好きですね。
昼なら、和菓子とお抹茶だけというのもいいんですよー。
そして、
桜が終わる頃、いつも思うのは・・・
やっぱり家の近くの桜はいちばんいい! 1本だけでも。
なんだろう?(笑)
初詣もそうかな?
以前は明治神宮とか大きいところにも行っていたけれど、
あれだけ人がいると、私までご利益が回ってこないような気もしてきて...
家の近くの神社に行くようになりました。
お神酒もらえるし(笑)
ラーメンもちょっと似てるところがある。
わざわざ遠くに行ってならんで食べた有名店のラーメンよりは、
疲れて帰ってきた日の近所のラーメンのほうが私を元気にしているかもしれない。
多くのいろんな人たちと感動を共有できる楽しさと、
自分だけ少し特別扱いしてもらえる嬉しさの違いなのかな??
あー、考えてたらラーメン食べたくなった(笑)


0