エクステにはやっぱり...ちょっと抵抗がありました。
パーティの時に使えるような、ウィッグや、
ピンでパッチン止めするタイプのものは持っていますが、
くっつけてしまうとシャンプーのたびに取り外しができないことと、
「人毛」というところにどうしても抵抗を感じていました。
子供の頃、
昔の映画かドラマで主人公の女性が髪を切って売るシーンを見たことがあったんですよ。
設定はどの時代だったんだろう?
まっすぐなお姫様のような長い黒髪の主人公が、
貧しい家庭を救うためにバッサリ髪を切って売ったら、
それを見た彼氏がとても悲しそうに泣いていたのです。
タイトルはわからないけれど、インパクト強かったんですよね。
Oヘンリーの夫婦がプレゼントしあうお話も有名ですよね。
妻は夫の時計のバンド(くさりだっけ?)を買うために自慢の髪を売って、
夫は美しい髪の妻のために大切にしていた時計を売って櫛をプレゼントするというお話。
髪の毛を売る習慣って今の日本には無いですよね?
そういうルートって聞いたことありますか?
日本のサロンで使われるエクステは、ほとんどが中国の20代女性のもので、
10代女性のものだと、倍以上高いのだそうです。
もちろん、殺菌して脱色してから染め直すらしいので、みんな同じような毛束になるのですが、
中国のどの地方の? どんな女性なの?なんて考えてしまったり、
もし、兄弟が多くてタイヘンとか、家族が病気とかで優しいお姉さんが大切に伸ばした髪を売ってたりしたらどうしよう..。
なんて考えてしまったり・・・
それよりは、
好奇心旺盛な若い女の子がバイト感覚で伸ばした髪をカットして、
そのお金で洋服を買ったりしてオシャレを楽しんでくれてるほうがいいなぁ..。
なんて、自分的に重くないドラマを考えたりもしました。
エクステを付けてもらって美容院から帰った後、
一応、部屋ではお香を焚いて、
バスソルトのお風呂に浸かってお清めをしました。
これで自分的には納得。
その後、自分の髪と一緒に洗ってトリートメントした時点で、
逆転! 今日から一緒だから・・・と、かわいがってあげたくなりました。
その日会った友達も、
私が「人の毛キモチワルイ..。」と迷っていたのを知っていて、
「仲良くすれば・・・」と言ってくれました(笑)
今の自虐ヘアーが落ち着くまで3カ月ぐらいかかるのかな?
それまでお互いいたわり合いましょう。ヨロシク!

0