朝〜吹いていたが8時〜4.1uで出るもチョイアンダー。
津久井まで登りやっていたが、まともに入ったのは9時〜風が入れば人混みでごった返す津久井に用はないので、下って棒杭〜アウトで11時まで完プレ!
GPSデータPCに落としながら(1回の記録ログ13000s=3h36mなので結構面倒・・)、2000年PWAビデオ見ながらモチベーションUp↑今日はケビン・PさんのルーザーズヒートとグランカナリーRACEのビヨン殿の走りを見たが、4uオーバーコンディションで7u↑のオーバーセイルで疾走するシーンはここ=三浦にはない光景なので実に刺激的!&♪も◎なので大好きサ

最近のPWAが技に凝ってる反面、97-00のPWAは無骨な力技的なシーンが多いのも良い所!11:30に出るとビデオの影響?で15時までオーバードライブ(途中30分人助け?)!因みに板はV117W68L265ミスマッチな旧型フリーライドだが・・オーバードライブは道具(チビ板かどうか)よりもむしろ乗り手の性能

って奴が問われる!

チョイアンダーだったが、踏み込む際に力任せに跳ぶと・・ラフする。。

三浦のプチ波でこれ位飛べれば上出来かな?いや、1.5倍飛べるが・・カメラマンの日程もあるのでその内に。

下りジャンプ?と呼ぶには程遠いが・・Rマークバッチリ!下りジャンプは正直難しい。逆=NE岸側タックの方が得意。

Rジャイブ@岸側=ドリフトジャイブ?テイルを蹴り込んでドリフトするだけ・・因みに沖ではでかいウネリのFACEにボトムを合わせるだけのFACE fit JIBE?共にフルスピードで突っ込んでも失敗が少ない。ジャイブに拘る気はあまりナイ・・沈せず方向転換できればイイってな感じかな。

途中30分、休憩がてら慈善事業=R浜の斜路から海に突っ込んだ軽自動車レスキュー富山No.の若い子だったけど・・

今日の航跡=127.36km 三浦で一番走っているが・・人と比べることは虚しいことだ。その時点で所詮人並みだから。。

オーバードライブの代償=ハーネスライン×2 いつもブームに4本付けているが1日2本は想定外!流石に山カガシ?はRが一年使い込んでも切れないが根元から。。アウターも頑丈なある物を代用しているが・・何か?=ひみつってか!

0