
画は昨日の5時前の夕陽、放射冷却現象でか今朝の5時頃には表題のヨニ摂氏8度を表示。ラジオからは北海道は旭川で初雪の観測とか、彼の地に帰郷した旧知のM代さんがコトなどどうしてるかな?とふと思い浮かぶ。忘れなければ夜にでも連絡してみようか〜
着古した作業ズボンが汚れが目立ったから洗濯機にブチ込んでる間に、東京のN子さんからのメル読んだ。それに返信。
朝飯の後で久し振りにメルしてたが、暫くして返信来たのに気付き〜
さてこれから昨日の畑仕事の続き、今はもう16度と穏やかな秋の日とはなったので、半袖で冷んやりとした空気を感じながらネット徘徊してたのだった。そお言えば、通販申込のトミカ予約代金の支払い通知も来てたなぁ〜特注品なので滅多に出会えないトミカの企業特注の特別オリジナル品。他にも東京モーターショーでも記念トミカの発売品が12+数品あるし、バス会社のも別に販売開始だし〜てんやわんやの沢山の新製品の発売ラッシュである。イイ加減にオモチャ買うの止めろッて皆んなが言うけども、確かにソロソロそうかも知れない。
70歳となってまで物欲に凝り固まった生活を続けられようか?とは思わなんだ〜
明治の啄木の哀しき玩具、あのフレーズをフト〜いや度々思い浮かべては、荒んだような精神の日々を考えればよいか。
昨日は、田園に死すッてタイトルを付したが、アレは前世紀に物故者となったオールマイティの才能を発揮して活躍しながらも病魔には勝てなかった詩人の寺山修司の歌集名。その脚本化で映画ともなった同名のヒロイン役を亡くなった女優よ八千草薫がお母さん役で演ったノだった。その印象を書こうとしながらも結局は書かなかった。
ネット検索すれば沢山彼女の活躍が見られて、書かれてる。少女時代からずっと女優一筋かと思ったが、初めて来歴を見たらば歳の差二十も離れた映画監督と結婚されてたのだった。余りそんな個人的な事を詮索はしないでたから余計に驚いたが、また人妻となりながらも女優生活振りをヒケラカセて日本的な母像を彷彿とさせた人物と評判が良い。
随分とオットリとした性格めいて、確かにオシトヤカなのだ。
昨日初めて学生時代に高嶺の花めいた経済学者の宇野弘蔵、元法政大学教授のほぼ一番弟子だったかの時永経済学部教授の簡単な講演録を読んだ。
その時に神奈川は藤沢市の自宅で病気療養中の宇野弘蔵先生を突然に〜不躾に訪ねて記念講演を依頼しに出掛けたノを思い出す。
学部教授会の学会ではなくて、学生独自の学術研究団体。高校生とは違うから顧問教授など不在〜自治会が学生の自治を主軸に主に政治的分野を担当したのに対して、社会学部の教授別ゼミナールや学生のみの学術サークルの為の自治組織だ。
学生は授業料の他にこの2つの自治組織を文学部以下法学部、経済学部、経営学部、工学部、そして我が社会学部も全部がそれぞれに自治会費と学生学術団体費、それに全学部を統括する学友会費(体育会、応援団、文化連盟や任意団体連合などがあった)を支払わなくてはならなかった。今考えればホント学生の様々な種々雑多な欲求から発露された運動だったのたが、その中心となる組織に学生個人から大学が何某かの費用を代理徴収してから年に一度、組織の規約や定款に沿って会費を下ろす仕組みになってた。
今はどうなってるのやら?各自治会は政治党派の活動費として殆どを使われたろう。
私らの学生学会にも年に数十万円ほどは支給されてたし、会計監査もキチンと為されてはいたのだが。ご存知の如く文、経済は中核派が専横してたがその内に経営や法まで恐怖政治的にブン取ってしまったのだが自治会費が下りたのかどうかは定かではない。我が社会学部も構造改革派のプロ学同の委員長が就任したが、教授会が共産党系なので反発して支給拒否、その後は唯一のノンセクト自治会として法政大学の学生運動の牽引役を続けたのだったが〜話が長くなるし、今更に取上げるべくもない。
私ら学術団体には流石に毎年普通に支払われてたのだが、恐らくは革マルと殺し合いまで含めたランチ殺人を繰り返した中核派他の連中が支配する全学部の自治会費が凍結され大学当局が自治会そのものを認知しない方針となったのかも知れない。学生の自主的な運動は、体育会やら他の文化サークルが非政治的に行われる様になったらしい。
ところで学生学会その最大の行事に年に一度の学生ゼミナール大会があり、偶々十周年が年になり記念講演を依頼しに動いた事が蘇る。
一眼の断りもなく前持ってのプレゼンスはおろか紹介状すら持たないで、名誉ある老教授宅をいきなり門を叩いた輩の貧乏学生の私にも、ご丁寧に対応して頂いた奥様の印象深さがヤハリ大都会の上流家庭の貴婦人らしさを匂わせたものだ。日本女性のセレブリティつうか、オシトヤカさや手弱女タオヤメ振りをそんな風に表現したら良さそうかも。
コンナ風に言うと、当時のウーマンリブ〜(もう、この語は死んでるのかなぁ〜)女闘士からは強烈な肘鉄かパンチ喰らったかも知れないが、ヤハリ男としてはお母さん像の一つにアンナ風な母親像の一つも描こうし、事実、女性が子を産み育てる原動力はそんな風な子供への弛まぬ何があっても変わりない、例え他人を欺めいたり殺めたり盗んだりした犯罪者と成ろうとも愛の象徴を持つのだ。
精神的なそんな象徴やら期待感や、幻影などでなくて実際に厳然と出現したそんな風な感じ良さを体現したご婦人、それがとても印象的だったので、偶然にも名女優の訃報に重なってしまった。
さて、洗濯もとっくに終わった。サッサと燦々と輝く日光に干してから出掛けようとするかな。
ア、お昼は鰯イワシの塩焼きにしよう。冷凍してあったノ昨日は食べようと解凍してたが、一昨日の夜にそこそこ良型のコレ旬の鶏魚イサキを2匹買い求めたから昨日は塩焼きで美味しかった^_^
今日は干し魚の鰯、秋刀魚サンマも食べたいがコンナ南冥の地にやって来る秋刀魚は小っこくて脂も乗り切らんクズ同然〜何が悲しくてネコマタギめいた腐り物を食べようか〜と元釣り師を標榜もしたアホは思う。又また余計なことだな。
イサキは刺身も美味い、塩焼きもオットリとした白身の上品さが最高^_^
さてさて、僅かに陽気が家中にも入り込んで来たようだ。もうお昼前となった。しまった〜

0