
特に意味もない絵、先週だったか〜旧車いわゆるヴィンテージカーやオールドカーなどノスタルジックな雰囲気満載の昭和の時代の車好き集まるイヴェントでの光景らし。知ってる方にはコレがレーシングカーなのは承前、それに助手席から半身を乗り出したはピンナップガールならぬ若い娘っ子、そのかみ暴走族のマスコットガールとかがまだ少し珍しかった茶髪を振り乱して乗っかって奇声気勢を張り上げてたヨナ〜若者の祭典かと見紛うが老荘の方々が殆どオーナーだろうナ〜^_^

こちらは気紛れに取り出したトミカダンディと言う、トミカより大きいスケール〜1/43の王道ミニカーシリーズ。
バブル景気前からやや高級志向の子供服メーカーのMIKIHOUSEミキハウス企業特注のミニカー3題。
真っ赤な箱に真っ赤なボディの、フォルクスワーゲン社のサンババスとビートル、それとシルバーグレーの仏シトロエンHトラック。いずれも白文字でミキハウスのロゴと社名のURLが屋根横端やボディサイドに記載されている。
赤い箱入りのドイツ車2台は、もう30年も前に愚息の誕生日のお祝いに子供服を誂え様と奮発してお店を散策した折に購入したもの。日本製、こおした玩具を余裕で買えた時代、バブル景気が弾ける以前ではあった。
その後は私自身が場末の印刷会社工場破綻で職を失い、今の介護職で食い繋ぐ様になり、それでも細々とミニカー趣味を続けたのだが、時代はホントに変容した。
書き出せばキリが無いから端折るけど、とうとうソノ私自身は齢70とは成り、どうにかして生きてはいる。
今はもう朝から晩まで働き詰めては居ない年金暮らし、日々をのたりのたりと暮らしてるに過ぎない。
また時間が無くなった、2時間バイトの身体介護支援をしてから、今宵は又モヤ大宴会〜イヤ少数でのダイヤメらし。それも久々の町飲み、雨模様とか予報はあるも何だか暖かい雨降りの夜の酒宴だろう。
酔っ払う元気もないけど〜テゲテゲに遊ぼうと。

0