
昨日もそうだったが、今日も又すばらしい快晴模様。風もほぼ無くて北北西の風2mとなってるが周りの木々のさやぎは無し、葉ずれの音なぞ丸でしない。
そして良く晴れ上がった天気のゆえに今朝の気温はとうとう17度と最低値を亢進したのだった。流石に身震いする程に寒い!まぁね、朝陽が昇り出せば徐々に暖かくなろうけども寒暖の差が著しい。
先程に午前6時の号砲花火が鳴る音が2箇所方向から聞こえた。
そう、例の緊急事態解除の報を受けてか〜^_^、本日は小学校の秋季大運動会の開催決定報知なのだ。
未だにこうして花火屋が儲かる仕組みを頑なに守ってるのもナンダカナァ〜時代遅れなのかも知れないが、私ら年寄りには懐かしいもの。
その花火屋さんは同級生のN嬢が夫君がサイドビジネスがメインか知らねどもズッと引き受けて来たらしい。結構に儲かるらしいのだ〜そのせいもあってか市長選挙への運動資金なんかにも潤沢な余裕があったのかと変に勘ぐったりもするはイツモノ下衆ゲスの勘繰りか(^^) 火薬銃砲取扱ナントカの法資格なぞが必須なのでそれを独占的に所持してたか〜

あ、昨日は久しぶりに又もや高速に乗って越境して来た。前の画像は薄靄ウスモヤが掛かってて山容くらいしか判じ取れないが、都城市内に入ると直ぐに前方に見える高千穂峰など桜島とは又違う活火山を遠景に続く高速道。今度はもっと鮮明なのを挙げでみようかしら。
いつものミニカー買い出し、メリケンの雄は米国マテル社のホットウィール。日本のトミカやフランスのマジョレット、ドイツのジク、イギリスのコーギーやマッチボックス( 此方は今やマテル傘下に降ってしまったが〜) など古くからのミニカー製造販売の老舗ブランドの1つだ。
毎月の第一土曜日が発売日なので行ったが、ナント失念してたが3000円以上を買うと特別な限定アイテムのホットウィール がプレゼントされる〜右上のグリーンメタリックカラーのポルシェ911、条件クリアにはかなり苦労するしソレが商売上手の算段なのも解るが仕方無い、コレクト沼にズブズブなので〜その手を食う訳で、側に大蔵大臣が張り付いてる訳で無し、好き勝手な我が人生の一端コレ見よがし〜^_^

3時のオヤツ時には帰宅したので、まだ時間あるからと又もや野良仕事の続き。昨日一昨日のご褒美にと近くの小母ちゃんに混ぜ飯を頂いたり別の方からおこわ飯も。
決定打は夕方に庭掃除〜草刈りのそれで、買物について来いチウて画像の朝日蟹アサヒガニをば〜^_^生ツバごっくん!
酒類を所望しなかったからか、他にも秋刀魚や鰯や秋鮭など色々〜買って貰えたのだ。大漁タイリョウよ!これぞ天高く馬肥ゆる秋〜
そうそう、少しばかりだったが里芋やさつま芋も貰えたし、ナント新米だと友人がドサっと10kg程を届けてくれたなぁ〜

トミカも昨日は少しばかり買ったのだ。コレは先月の新車、初代セルシオ。もう今やクラウンとかレクサスとかに解消されてるが、発売当時はヤハリトヨタの最上級車としてもセンセーショナルな話題を振り撒いたもの。ア、センチュリーなぞ超〜は又別ね。

ついでに、レース界のレジェンド、日産はスカイラインGT-Rシルエット、レース界のそれなのだが、最近の飛ぶ鳥を落とす如くに躍進が目立つ中華の新興メーカーの新作を遂に買ってしまった。
ウン、惚れ惚れする位に良く出来てる。流石は3Dプリンター全盛時代、昔みたいに設計図を引いて木型を削り金型を造り出してから製品化してきた流れが変わったのだ。それに精巧な手工業を加味した中国三千年の技巧を見せつけられる思い。レッドメタリックかと思いきや、ソリッドカラーの朱赤をクリアこーとした出来映え!細かいタンポ印刷技術も憎らしい程イイ! ヒトコロの技術ニッポンのあるべき姿かも知れない。

0