
夕べの満月は、スマホのレンズだと斯様に青っぽい光の影を映して写る。
通常よりも10%程度の大きさの減少加減だとか〜でもマァ、ほぼ月に一度のお目見えなのでか?それともオレンジっぽい真ん丸いお月さまが青黒い東の空に浮かび上がると、ヤッパリでかいなぁ〜
昨日もそうだったが、今日も快晴で遮る曇りも一つもなくて明るさはほぼ同等〜黄金の月光がやや北寄りの東の空に昇ってた。
これはお隣の硝子戸に反射した夕べの月映。スマホのレンズでは白光りしてしまうが硝子戸が丁度、鏡の様な働きをしてくれて、大体が目で観たような具合の月の光り具合をしてた。
ご覧のように白くはない、オレンジまでは行かないけれども黄橙いろに近い感じ、マァ光の色の具合の表現は難しい。
田舎ならではの真冬の天体ショー、でもモウ年寄りなので寒さには堪えるもの〜(笑)サッと観てサァ帰ろうかな〜(笑)

絵画像の貼り付けをミスった〜ご免なさい。訂正、こちらが硝子戸に映った満月の絵。先のは削除、アレは軽トラのもうすぐ10万kmとなろうから、マ〜でも数が面白い並びなので画像に納めたもの。
今年に入ってやっとこさ経済的回復も見込めるかとも安堵したのは、束の間の夢であった。また少しずつキチンと丁寧に感染予防策を自分でせねばなるまい。
でももうすぐに春はそこまでやって来ようともしてるのだ。この大寒の寒さを乗り越えて、やっと春は訪れるなか

0