
キナ臭い人間どもの所業なんざ何処吹く風かよぉと〜ばかりに、自然は自前の経巡りを繰り返してる。
それがこのFB投稿画像、勝手ないつもの拝借なのだが。
JAXA宇宙ロケット打ち上げセンターの在る肝付町の内之浦、陽光フンダンでか又や太平洋の暖かな黒潮の流れの影響なのでか?知らんが、もう寒緋桜ヒカンザクラが蕾を綻ばせホコロビ出したそうな。

それによると、ナンでもロケットセンターで働く職員を慰めようと、(街が?)ソメイヨシノの桜木にヒカンザクラを接木〜接ぎ木したのが始まりだとか〜と題して
ロケット桜って〜👀‼️
そのロケットザクラ、見頃は来月号の2月初旬頃辺り迄らし。
ほうか〜伊豆半島の熱海アタミサクラや川津カワヅザクラなど、或いは沖縄など南西諸島のヒカンサクラ緋寒桜の分類なんだろうな。
桃の節句もマダマダ先の話、梅の花が蕾を膨らませてる頃だが、緋桜お七ならぬ〜と春を告げるハナサカジジイが与太話に花咲くや〜此の花サク耶姫!
何でも有りません、有馬温泉。イイ湯だな〜♪アハハ🎵〜(笑)
頭の琴線がチトこと切れてキレそ〜♪
昨日は4日振りだったかな、雨降りの朝を迎えなくて朝日を拝んだのは。それでも前日までのお湿りは日陰に少々は残ってはいたけどもね。お昼を迎える頃にはすっかりと又いつもの冬景色、大寒なれども気温は少しく緩んで来てたのだ。
少しは明るい兆し、そう暗い話よっか〜春一番がぁ♪ってオキャンな少女隊小娘連中がフリフリダンスミュージック!スタート👀‼️‼️〜♪アハハ😃

0