

梅雨の雨は止まず。
まったく酷い雨降り、何もかもが濡れている、ずぶ濡れだ。いやずぶ濡れと言うよりも雨水の渦中にドップリと浸ってる様なものだ。
一昨日は熊本の球磨川の氾濫洪水被害状況が報道されてた、流されて行方不明者や亡くなった方々が多数に及ぶとあり、非常に驚いてるが、何せ同じ九州ながら遠い他県の災害事件、聞くに及んでも何をどうする事も出来ない。せいぜいが安否安寧を願うしかないがそれも詮なき事か〜
ひるがえって手前ら、自分たちの惨状は如何に?かとも案ずるけれども、もうこんな視界さえ良くも無い雨だれの暗幕が張られたヨナ状態、ジッとして耐えてるだけ。

天気図を見ればもう唖然とするばかり、前線だけが広がる〜のさばってるだけ、世界中の水分をかき集めてコンナ過疎のド田舎に集中的に雨をヒッ被せてるブチまけてるだけか〜神も仏もアッタもんじゃ無い。
昨日は昼前から雨を突いて、垂水方面から桜島を雨中突破してママよとばかりにフェリーに車ごと乗り込んで、鹿児島入り。
西駅〜昔のネ、ビックカメラ。それから近くのTSUTAYAツタヤ甲南店に予約してたカートップ8月号を受け取り、南下して谷山方面へ、トイザらスはスーパーニシムタの二階に有りにちようびのせいもあったか〜お客さんでカナリ混んでた。
市中や鹿児島中央駅は少し人手がある感じだが、スーパーの買物の客はゴッタ返しとまでは行かなくともカナリな人出、集中豪雨ならぬアノ三蜜状態。
コロナは大丈夫なのかなぁ〜かく言うクマもソンナ中潜り抜けても来たが、特に熱発なぞ無し〜〜
今回は酷い雨降りだったから、誰にも連絡もせずに、今度は鹿児島港を横目にアノ薩英戦争当時の戦跡⁈チウ湾奥〜祇園之洲や旧磯庭園を走り抜けて、姶良市のイオンや他、そこではルマンレースカーコレクションのアレコレ物色した〜結局はアシェット社の日本航空ジャンボ旅客機シリーズを買い求めた。ミリタリー関連や美術館芸術モノなども立読みしたが買い込むには及ばず〜それから加治木〜隼人の山越えして巨大スーパーで一息、給油して満タン〜ガソリン価格はリッター115円ナリ、鹿屋の最低価格289円より余程安い。
結局は帰宅したのが途中で夜食用の惣菜を買ったから、夜の10時過ぎ。既にみんな寝てる時間かも〜^_^
さっさとシャワー浴びて雨漏りを気にしながら、缶ビールを流し込んで横になった。
今朝はまだもっと酷い雨降り、今年は何時になく雨降りが激しい。市内にも避難警報が出てる、けれども逃げられない。
気温はやや低く、外気温はそれでも平年並みだが雨、雨アメ雨の最中〜雨雲の上はもう真夏の太陽が輝いてるのだろう、最高気温は28度予想、まだまだ降り続く模様。
♪♪〜どこまで続くぬかるみぞ〜と呑気に唄ってみる。

0