おもしろ倶楽部 蜉蝣風信
昭和24年生まれ・ブルーマックスの断片クロニクル。少年の頃日、まさか21世紀に生きるとは思い描けぬまま半世紀が過ぎた。趣味道楽を日々の糧としてこの人生を細々と全うしたい
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
5/25
雨に備えて
5/23
名誉ある投稿
5/22
小満、小雨で始まり
5/20
走り梅雨
5/18
北欧のNATO加盟へ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
3/16
困ったことにiPhone…
on
オリガルヒ
11/1
iPhone電池がダメに…
on
献血トミカ
6/25
おはようございます…
on
夏至遺文
6/24
こんばんは。*玉す…
on
夏至遺文
11/27
再び〜(^^) おはよ…
on
三連休も何も〜
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
RSS取り込み1
RSS取り込み2
ブログサービス
Powered by
« SAX奏者平原まこと逝く
|
Main
|
小雪だったんだねぇ »
2021/11/25
「ガソリン価高騰時代」
苦言つれづれ
▼ガソリン価格が20年でなぜ5倍も高騰!? 「昔は水より安かった」
日米で異なるガソリン事情とは
〜世界的な原油高が続いており、日本のガソリン価格も7年ぶりの高値水準が続いています。 そうしたなかで、アメリカは戦略石油備蓄の放出を発表したことにより、日本政府も史上初となる国家備蓄の放出を発表しました。(米カリフォルニア発〜加藤久美子)
0
投稿者: かげろう
詳細ページ
-
コメント(0)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”