といえばヒデキですが,え?西条じゃないのか?というあなたは若い!
4月23日
ちょっと北では東日本2DAYSのコース作りが行われており,隣の福島県ではギャロップFが行われており,ずーっと南ではグリーンバレーEDが行われました。
拙は,貯まりに貯まった家事・野良仕事。
長靴ツナギ麦わら帽子鍬という正装で畑にいたところ,電話が鳴る。
「拙っす」
「おれおれ,あのさぁ無料のコンサートあんだげど行ぐが?」
「いづっしゃ」
「今日(ちょう,と発音して下さい),2時(ぬず,と)」
「なに〜すぐだべや〜。畑にいるんだど〜」
「すぐ迎えに(むげーに,と)行ぐがら」
ということでク○○○で畑まで迎えに来てくれました。
トランクに鍬を積んで出発。
着いたところは軍事基地,陸上自衛隊仙台駐屯地。
「あのお,音楽隊のコンサートに・・・」
「間もなく始まります。あそこの広場です」
「この格好で・・・」
「どうぞどうぞ」
とってもにこやか。
お花見の人たちが三々五々。開演5分前。
始まりました。
小手調べにクラリネットの名手,紅良男(注1)の曲
次に紅蓮鏡(注2)のを何曲かメドレーで
桜をカウンターテナー?の隊員が熱唱
〆は宇宙戦艦大和(解説を聞いてなぜイスカンダルに行くのかやっとわかった)
「以上でコンサート終わりです。これから抽選会を行います」
「なんの?なんにも貰ってねーぞ,なぁ」
「これから番号を読み上げますが,その方はヘリコプターに体験トウジョウすることができます」
「えぇー,軍用機に乗れるの!」
注1 ベニー・グッドマン
クラシックの演奏会しかしないカーネギーホールで初めて演奏したジャズマン。
注2 グレン・ミラー
えーとえーと・・・
画像のとおり戦車付き30分のコンサート。しかも砲口がこっちを向いています。
追伸 注1について,あやふやな記憶で書きましたので「そりゃー違うぞ」という方おしえてください。

0