艦長選手

沈没事件や菅生2DAYSでクラッチバラバラ事件など何かと話題を提供してくれてますが,今日は90分でキッチリ走り,表彰台に乗りました。
相方といいますか同僚といいますかY氏は車検マン。「いい天気ですね,ブログネタ・・・」とつぶやき作戦。
そんな中デビューレースとなった薩摩隼人ならぬ薩摩はやた選手
愛車トリッカーで参戦

順調に周回を重ねて6周目に逆イナバウワーを披露するなど,将来が楽しみです。
三浦選手。このバイクはなんでしょう?G社の・・・
で,3時間
40数人の参加者。スタートラインに並んでもスカスカです。
拙が初めて3時間に出た12月のときは60数人,つぎの3月の時は50数人なのでなんか10人ずつ減っています。
第3戦の9月はいかがか?
今回のコースは,モトクロスコースを出てからキャンプ場上の段を走ります。そしてマーシャル長が説明していた急下の一人用一本道と小川。つまりここに先にたどり着けばぐう〜んと有利になります。ま,その心配はありませんが。
小川の所の水溜まり。黄ヘルのマーシャル長「ふけーように見えっけどこごであくせるがばっどいげばでぇじょぶだがら・・・」といったかどうかはわかりませんが,指し示す指と右手首のひねりの動作でそう思いました。結果は水溜まりの真ん中で点灯,じゃなく転倒。まずい!エアクリーナーに水が入って「WADEの家督」と同じになってたまるか!と素早く起こす。やれやれ一難去りました。でも○○を忘れたため薄暗いところではぼやーとしか見えず,ラインもわざわざ悪い方を選んでいるようで泣きっ面に泥んこです。
擂り鉢手前の泥道でもがいていると黄ヘル長からまたまたアドバイス。でもできないんです。すみません。よろよろ進んでいると倒れた柿色バイクをよいしょよいしょしている人がいました。なんとオ○○○の□さん。
とそこへ快適な2ストサウンドを響かせて抜いていったのはHIRO社長。右に振られようが左に振られようがサウンドは一定です。見とれてしまいました。擂り鉢にたどり着いたところで二代目選手に抜かれ,もがいているところで@彼選手に抜かれました。
とにかく焦点が定まらず,怪我しては・・・とおもい1周でやめました。

椎名誠風に言うと「がははは,ど〜んと行ったりましょう,ど〜んと」でしょうか。

@彼選手
源氏物語風に言うと「春秋の花紅葉の盛りなのよりは,ただ生い繁っています緑の木陰がかえってなまめかしく,一心に走るその姿がなんともいえず艶なのです」でしょうか。

ミッチー選手
父親の工具で愛車(三輪車)を整備したりて将来が期待されます。

1位は「アベさんトコ」のあべさん。
右端が@彼選手。サスのセッティングが決まらず・・・と。

3位二代目選手。
1位HORO選手。ということで優勝記念の「じょうげ・すぺしゃる」は5時間です,よね?
今回は根性なしの走りで,折檻まちがいなし。PONETもコソッと1点を申告。

0