止まっているよ!と
AIR GO!GO! さんから
といっていつも

のレコードを聞きながら近所の飲み仲間と

こんなコトしているわけではないんですが
そしたら
走るよ〜って。
9時30分集合?急がねば。
準備して物置から出そうとしたら,がさっがさっと音が。
ン?
ブレーキが錆びている!

ブレーキ使えば取れるだろう,ということで出発。
この間,宮崎に行ったとき融雪剤(塩)を浴びたか?
洗車してなかったからなぁ
集合の前にちょこっと走ります。
旅人の群れはいつしか畑中の道をいそぎぬ(藤村風に)のバイク版か。
平坦でグリップ良好。サスも良好。
でも

ずっと右の方にはお住まいになっている方がいるので,ここは静かに。
以前,木にマットレスや毛布があったので洪水で流れてきたのか?と思っていたんです。そしたら・・・
して
集合のHTSに。
二代目にコーヒーなどをごちそうになって出発。
今日のテーマは,スタンディング。
タ○○ケさんの迷語録にある「立たなきゃできないスタンディング」を主に。
河原と農道?は何とか,しかし,すぐ座ってしまう。体が楽な方に流れていく。
次は小石ともっこり顔を出している岩と落ち葉の舞い散る登り。
ここもスタンディングはちょっとだけ。ドッカと座って小石を労って登る。
が,岩でストップ。押しが入り,押し・・・タイヤは岩を磨くだけ。
そうだった。ビュィックりするほど空気を入れていた。
その後も空転や転倒で,@部さんに押してもらったりしてみんなと合流。
やれやれ。
登れば下りの道理ありで,休憩。

同じデカールのが3台。
この後,皆さんと少し走り,別の用事のため中途退場。
目標はたてたもののいつもの走りになりました。
進歩も何もありません。
ひな祭りと称して前日

飲んだくれて中退したわけではなく
ある行事のおでってー(お手伝い)にいかねばならなかったのです。
3,4日はチャレンジEDの準備です。
で,シュラウドの手入れしようとボルトを回したらバキッと。
くるくると共まわりします。
こうなっていました。
当然ラジエターフィンに影響が。

ピンぼけなので心霊写真のようでもあり,肋骨のレントゲン写真のようでもあり。
鋸の目立てのように一枚ずつ起こさなきゃいけないんでしょうね。

0