木曜日の雨降る夜。
NAさんの自動車に3台のバイクと荷物を積んで高速道路を青森港に向けて出発。
途中,塾長に電話したところ「仙台はとうに通過しました」とのこと。命の水は間に合っているのだろうか?
で,船中では八策(船中八策=坂本龍馬)ならぬ福島山形宮城の三県サミット。
中央はポスターのモデルになったという「隊長」氏
右はマシンガントークの◎◎さん(ぷちのメンバーにも一人いますが)。

「体調が悪いので休みを・・・」とか「親の具合がどうも・・・」とかいろいろこじつけて参加の人も。
熊が良いさんと少し話をし,塾長が好調なワケの一端を伺いました。
出航したとたん消灯の放送があり,イヤでも寝にぁなりません。
約4時間の船旅で函館に到着。
まずは朝市で朝食でしょう。

正調「ウニイクラ丼」!
去年は「ウニイカエビ丼」だったので(魚卵系は得意でないので)思い切って挑戦。
漢・千葉さんは「イカ丼」。
腹ごなしに摩周丸や煉瓦街,函館山の観光。
歩き回れば腹が減るのは理の当然。
入った店がここ!
ラッキーピエロ
注文したのは1日20個限定というメタボバーガーではなく「ふとっちょバーガー」

鳴り物(鐘)入りでテーブルに運んできます。
高さはビッグマックの1.5倍はある(見たことないので)そうな。
「これ21個目?」聞いても笑って答えずでした。

きっちり完食!
そんなこんなで車検会場である役場に向かい,とりあえずバイクを下ろし,レース会場のピットを確保に。既にバイさんやDr510氏が確保してくれていました。ありがとうございます。
テントなどを設営し,役場に戻って受付・車検です。

車検が終わると2DAYSのようにペンキで印を付けられます。
そして二日間のレース・・・
レース終了後は「のとや」の温泉で汗を流し,舟盛り蕎麦で〆るわけですが,工事中だったので「函館・のとや」で。

6人前。
2.5人で完食しました。
私はいわゆる「腕パン」で箸が持てず,フォークで食べました。小分けになっている山にフォークをぶすり。行儀悪ですがツユにザブッと。
帰りは「なっちゃん」で

船員8人客室乗務員7人で運行し,函館港青森港間(約115q)を2時間で走ります。2時間なのでしかも座席指定なのでゆっくり寝てる暇もないのにお一人様5000円也。
午前2時頃仙台着。
NAさん,漢・千葉さん,艦長,ピッコロさん,お世話様でした。
それにしてもかっこいい!

NAさん
艦長も

新ブーツ確保したみたいだし
それにしても
水も滴るイイ男と言えば聞こえは良いが

単なる濡れ鼠とも言える
車検などで「コノヤロ!」的なことがあったけれど

EDDAYS.COMにデビューできてうれしい!
いよ〜 お二人さん

右端には酢瓦さん 奥には北狐のお二人

0