今年度2回目のはつらつ健康教室は梅雨の中休み、真夏日の下開催。
(はつらつ健康教室詳細⇒
http://yellow.ap.teacup.com/hirarin/348.html)
こんな日でも、多くの方に脚を運んでいただきました。
先月の開催後、参加された市民の皆さんからいただいたご意見をもとに、プログラムを修正。
初めて参加された方に「身体を動かすこと」の爽快感、充実感を感じていただく内容としました。
となると、普段から活動的な方には物足りないのでは?
いえいえ、自己流では得られない“何か”を得ていただくよう講師陣全員、全力を尽くしました。
結果は?・・・
また今回寄せられた市民の皆さんのご意見をもとに、よりよいプログラムへと改善して行きます。

ウォーキングを1km行っても、消費エネルギー(kcal)はおよそ自分の体重(kg)分(50kgの方が1km歩くと50kcal消費)に過ぎません。ただ歩くよりも、姿勢を正して大きくしっかり歩くことで大きな筋肉を大きく使えます。筋肉を使うということは筋力アップにつながり、安静時のエネルギー代謝も向上することから、単に1km歩いてエネルギーを消費した以上の効果があります。ちなみに、万歩計を付けている方は、いつものコースでは歩数が減りますが、むしろ歓迎すべきことです。

おへそを見て、背中丸めて、手は腿を滑らすように上体を後ろにゆっくり倒して15秒静止!
これぞ、お休み前の15秒腹筋。
ふとんの上で行ってそのまま仰向けに寝てしまえば朝までグッスリ!
冬場、重たいふとんを掛けたまま行えば程よい負荷が掛かります。
ホントに暑い日でしたが、参加された皆さんは元気に大汗を掻いていました。
時折吹く風が汗に濡れたTシャツで身体を冷やしてくれます。
「エアコンの中にいたんじゃぁ、この気持ち良さは味わえないなぁ」と、前向きな(開き直った?)意見も多く聞かれました。
さて、この教室から派生する「自主グループ」ですが、既に1組手が挙がっています。今年度中に5回、「いせさき市民のもり公園」で開催されます。
7月28日(月)10:00〜11:30
9月22日(月)10:00〜11:30
10月20日(月)10:00〜11:30
11月17日(月)10:00〜11:30
12月22日(月)10:00〜11:30
ご近所の方はちゃっかり便乗しちゃいましょう!
分かっちゃいるけど続かない・・・ のが“運動”
是非この育成制度を利用して、皆様の活動の場作りに利用しましょう。
尚、
8月の第一日曜日は猛暑が予想されるため、「はつらつ健康教室」はお休みします。
次回は9月7日(日)
また皆さんの素敵な笑顔に出会えることを楽しみにしています。

0