8月2日(土)〜3日(日)、赤城大沼でラブリバーJCの合宿を行いました。
ベースは県営赤城山キャンプ場。
昨年は7月の最終土日に実施、キャンプ場は貸切状態。
今年は「西部うぬき橋」開通イベントの関係で1週間ずれ込み今週末に開催。
がッ! 赤城夏まつりの花火大会と重なり、昨日の朝7時に現地入りするも、キャンプ場は満杯。
なんとか、隅の方に場所を確保しました。
さて、ベースキャンプを設営して、いよいよ練習開始!
初日午前中は大沼(1周約5.07km)を3周。途中G馬大学の学生に何度も抜かれる・・・
引率のY西先生の姿も(走ってなかったけどね)
さすがに1300mの高地、下界と暑さの質が違います。風が涼しい!
でも、ペースの割りに息が苦しい・・・
皆それぞれの思いを胸に、1〜3周走り貫きました!!!

昼食は当クラブ名物“流しそうめん”
ギャラリーからは「売ってるの?」って言われる位本格的です。
腹ごしらえの後は、午後の部ノルディックウォーキング。
伊勢崎の平地と違いアップダウンのあるこの大沼のコースは全身に効きます!

入浴の時間(青木旅館)が午後4時までなので、早めに切り上げて入浴。まだ明るいうちから乾パ〜イ!
疲れた後の美味しいアルコールに、当クラブ自慢のシャフAさん監修のキャンプとは思えない美味しい料理。
ヤバ! このペースだと花火大会まで持たない・・・
案の定、睡魔に勝てず、花火大会の写真がない(TT)
今日の早朝練習は朝飯前のノルディックウォーキング。
新しくできた遊歩道から見晴山経由の約50分。
朝食後は周回コース中間点のビジターセンターまでジョグ、センター隣のスキー場でなんちゃってヒルトレーニング。

ランニングドリルのあとにダッシュ!
もちろん下りもダッシュ!
こんな練習が出来るのも赤城ならでは!
40分ほどスキー場で練習した後、ベースキャンプまでジョグ。
で、今合宿最後の食卓はビーフシチュー。
皆さん、結構ヘロヘロだった様子。でもいい練習できたでしょ!
こうして皆強くなって行くのですョ。また来年も楽しみましょう。
今回、料理責任者として敏腕を奮っていただいたAさん、疲れているのに下ごしらえやら洗い物やらサポートしていただいた皆さん、本当にお疲れ様でした。
今宵はグッスリお休みください。
おまけ
本日、あかぎ広場野外ステージで赤城山ビッグバンドジャズフェスティバル2008が開催されていました。
午後一の出演は我伊勢崎市の
伊勢崎SMCビッグバンドのステージです。

スポーツの後はノリのいい音楽でリフレッシュ!
この暑い中、パワフルなステージで盛り上がりました。

0