新春恒例、交流ハイキングを開催しました。
今年は「高崎ご利益巡り」、高崎のシンボル「白衣観音」「少林山達磨寺」を巡ります。


発着点は乗附緑地(写真左)、約1時間ほどで「白衣観音」到着。
観音様胎内から、休憩している会員さんを撮影、米粒みたい・・・(写真右)


次の目的地は
鼻高展望花の丘。榛名山を眼前に脚を進めます。(写真左)
道中、ロウバイの香りに誘われ、妙義山を背景に寒さの中で可憐に咲く花を観賞。(写真右)


展望花の丘の芝地で昼食休憩。(写真左)榛名山、妙義山の他、御荷鉾山、赤城山も望む絶景ポイントです。今まで隠れていた太陽も顔を出し、風も弱く会員同士の楽しい交流の場となりました。
昼食後は、もちろん!デザート。隣接する長坂牧場直営
みるく工房タンポポでジェラードタイム。今ならデザートを食した皆さんに、店舗前の畑から大根2本のサービス付き!(写真右)
※注 一度引抜いたダイコンは、小さくても責任を持って持ち帰りましょう。 再び埋めて、別のダイコンを引抜くのはマナー違反です。


鼻高の丘を後に、最後の目的地「少林寺達磨寺」を目指します。(写真左)
達磨寺には、スポーツクラブらしく(?)正門から階段を登ります。中腹まで160段、もちろん一気に駆け上がり! さすがに息絶え、中腹からは歩いてクールダウン。(写真右)
皆それぞれに願掛け。
ボクはもちろん、「クラブ繁栄、会員安全」を祈願。
正式設立まで約1月半。今年も飛躍の年であれ!
約13kmのご利益巡り、皆さんお疲れ様でした。

0