記念すべき第1回伊勢崎エコ・マラニック、無事終了しました。
花いっぱいがウリの等イベント、でも今週になっても桜が咲かない…
主催者の心配を嘲笑うかのように、当日は見事な演出を見せてくれました!
桜並木をスタート! 水仙と芝桜も桜並木に共演、河川敷には菜の花の黄色い絨毯、そして今年もミュージシャンの歌声が花を添えます。




14km地点の分岐点です。(左)、43kmの部はここを直進、坂東大橋を目指します。34kmの部は利根川を渡舟でシュートカット! そして15kmの部はバスでゴール1km手前までの大ワープ! みんな仲良く笑顔でゴール!


ゴール後には“かけうどん”を提供。
使い捨てではなく、リユース食器を利用です。

残り約3.5km地点、最後のエイドステーションです。
参加の皆さんは、マイカップ持参で給水。
マラニックだからこそできるゴミが殆ど出ないエイド運営です。

エントリー終了1週間前に発生した「東北地方太平洋沖地震」、被災地の一日も早い復興を願って手づくりの“伊達政宗くま(?)”のぬいぐるみと共に30km走って来ました〜!
今回のイベントを通し、ボランティアスタッフとしてご協力いただいたNPO法人Green Heartさんより、義援金の呼び掛けも行いました。
義援金の詳細はこちらから ⇒ http://g-heart.org/i/index.html

水色のゼッケンは34kmの部
続々と充実の表情でゴールします!
そして、いよいよ最終ランナー!
昨年よりも約1時間早いペースです!
43kmの部、7時間を切って、満面の笑顔でゴーーーーール!!!
今日は、久しぶりに本当に多くの笑顔に触れることができました。
燃料不足、放射性物質、計画停電、水不足…
ここ1ヶ月の準備期間、色々な課題が出ては消え、消えては出ての繰り返し。
でも、本当に開催した甲斐がありました。
このようなイベントが開催でき、多くの笑顔に触れることが出来たことに心より感謝し、被災地においても、1日でも早くこんなイベントが開催できることを心より願う1日となりました。
ご参加いただいた皆さま、スタッフとしてご協力いただいた皆さま、応援に駆けつけていただいた皆さま、今日1日、本当に有難うございました。
本日の写真をyahooフォトに掲載しました。
⇒
http://photos.yahoo.co.jp/ph/isesakiseibusc/lst?.dir=/5147&.src=ph&.view=
お気に入りが御座いましたら、ご自由にどうぞ。(削除要請は、事務局まで)
また、当日の模様は“Go!伊勢崎”さんにも掲載されています。(4月12日追記)
⇒
http://www.go-isesaki.com/marathon_picnic.htm
追伸
帰りの茂呂休憩所(最後のエイドステーション)で、白のアンダーシャツを預けた方、クラブ事務局にて、保管しています。
お心当たりの方は、ご連絡ください。

3