伊勢崎から世界へ!…?
とは大袈裟ですが…
まずはカヌークラブの拠点「広瀬川」でカヌー大会ができないか…?
その可能性を探る試漕会を開催!
予想外に(?)、多くの方にご参加いただきました。

前々日にブイが流れてしまうという不備に応急処置で対応
なんとか流れることなく設置した場所に留まってくれました。
様々な艇の、中学生から還暦過ぎの皆さんが、川いっぱいに大きく左右に振られたコースに果敢に挑みます!





流れが弱いながらも、コースを指定されると思いのほか、コントロールできないものですね。
1分間隔でスタート、2分半を超えるコース、川をカヌーが彩ります。

このコース、右岸と左岸にある公園を結ぶ人道橋から一望できます。
休日の今日、多くのギャラリーでも賑わいました。
マイナースポーツのカヌー競技をアピールするにも最適です!?
皆さまにご協力いただき、大会実施の可能性、その際のスタッフ配置等、アウトラインが描けてきました。
来年リハーサル大会、そして記念すべき第1回大会は、オリンピックイヤー(リオ)2016年開催を目指したいと思います。
2020年東京には間に合わないとしても、将来ここから世界に羽ばたく逸材が現われたら…
そんな妄想が膨らむ楽しい試漕会となりました。
約2分半を超す瀞場のコースを3本
思う存分漕ぎ切ったぁ〜! と充実の表情で締め括りました!

本日の模様をWebアルバムに掲載しました。(動画もあります)
お気に入りが御座いましたら、ご自由にどうぞ。削除要請は、お手数ですが事務局まで連絡ください。
http://1drv.ms/1Da9aNV
クラブ会員のTSUKAMOTOさんのWebアルバムにも本日の模様が掲載されています。
https://picasaweb.google.com/110154482022464118601/20140915#

0