4月からの夏季シーズンプログラム「ラブリバーカヌークラブ」
最終回は恒例長瀞キャンプ合宿
二週間前のあの豪雨の影響で未だに水量の多い荒川
初日(22日)はダウンリバーを回避して寄居かわせみ河原
翌日のダウンリバーに備えてスキルアップ教室!

ダウンリバーゴール地点にベースを構え、恒例の宴!

鋭気を養い、いよいよ本日、ダウンリバーに出発〜
トレーラー君、大活躍!

総勢11名、10艇でのダウンリバー

まずは鉄橋下からセイゴの瀬
皆さん無難に通過〜
そして、道中(?)最大の瀬「コタキの瀬」
余りの迫力に2艇がバイパスへと回避
残る8艇も、2班に分かれ、各々ベテランとともに挑戦!
第1班、ダッキー以外全員脱艇…

第2班、一艇脱艇

でも本日のコタキ、右岸のエディが大きく渦巻き、脱艇しても自然とエディに入ってきました
果敢なチャレンジを終え、暫し岩畳の瀞場をの〜んびりと

この後… まぁ、いろいろありましたが…
オートキャンプ場の瀬の動画
さらに幾つもの瀬を乗越え…


ホント、いろいろありましたが…
(ちなみに、画像が少ないことが、それを物語ってます。撮ってる間がなくて…)
約5時間のダウンリバーも終盤

なにはともあれ、全員、全艇、全パドル…
無事、ゴールに辿り着きました!
今年から始めた方も、2年目以上の方も…
皆さん、今日はホントいい経験されましたね。
個人として、クラブとして、一気に成熟したように感じます!?
川の楽しさとともに、怖さも少し感じていただけたのではないでしょうか…?
でも、それを含めて、川に親しむ、川を身近に感じることだと思います。
今日の経験は絶対に有益だったと思う日がきっと来るでしょう。
今年度のクラブとしての活動は終了ですが
まだまだ紅葉ダウンリバーとか楽しめるシーズンです。
是非、生涯に渡り、楽しいカヌーライフを満喫してください。
最後に、今日のダウンリバーにおいて、お互いに助け合い、励まし合いながら、無事なダウンリバー成功に導いた全ての参加者の皆さんに、厚く御礼申し上げます。

1