「第1回広瀬川カヌースラローム大会」を開催しました! が…
2010年から、当地「ラブリバー親水公園うぬき」の広瀬川を拠点にカヌークラブをスタート
それまで鬱蒼としていた左岸河川敷に手を入れてカヌーの拠点に…
年々"欲"は深まり…?
当地でカヌー大会が開けないかと足掛け2年間検討
昨年の「リハーサル大会」はブイを浮かべて実施
http://wind.ap.teacup.com/seibusports/662.html
「やはりゲートの方が…」との声が多数
そこでオリンピック・パラリンピック・イヤーの今年…
恐らくはカナディアンの羽根田選手がリオでメダルを取り
カヌースラロームも一躍脚光を浴びることだろう
そのリオ直後、まさにそのカヌースラロームを伊勢崎で開催!
多くのギャラリーで賑わう…
というシナリオを描いて
4月からゲートの足場を設置するため、左岸以上に鬱蒼としていた広瀬川右岸を整備
まさにそのシナリオ通りとなった記念すべき「第1回広瀬川カヌースラローム大会」
の筈でしたが…
まずは前日午前中にゲートを設置
恐らくは伊勢崎市では初めてと思われる特設カヌースラロームコースが完成!
コース午後はコースオープン、翌日の参加者の皆さんが思い思いに漕ぎます。

そしてこの画像

手前の広瀬川でカヌーをして
奥の芝地の右手でグランドゴルフ
左手でサッカー
まさに当クラブの目指す『スポーツの見えるまちづくり』の理想の風景!?
さて、前置きがたいへん長〜くなりましたが…
本日大会当日
昨夜の雨の影響で少々水量の増した広瀬川
2名のデモンストレーションの後、コースオープン
速い流れの中でも、皆さん果敢にゲートに向かいます!

本番が楽しみですね…
と感慨にふけっていた矢先
水位が上昇…
上流でまた纏まった雨が降っているとのこと
昨晩も1時間で60cm以上水位の上昇が見られた広瀬川…
大会を中断して川から退避
暫く水位の動向を見ます。
約1時間後、結局水位は上昇し続け
今後も落ち着く気配がないと判断
断腸の思いで、中止という決定をさせていただきました。
今日の日のために、練習をいてきた皆様
遠方よりお越しいただいた参加者、スタッフの皆様
そして半年間にわたり
暑い中も環境整備にご協力いただいた皆様
事前準備を夜な夜な快く引き受けていただいた皆様
本日雨の中お手伝いいただいた伊勢崎西部スポーツクラブ会員の皆様
誠に申し訳ありません。
ですが、今日までの日々はきっと今後に活かして行きたいと思っています。
今回は中止になりましたが
スタート直前までは
何ひとつトラブルなく進行してきました。
「ココ広瀬川でカヌースラローム大会が開催できる!」
そのことは証明されました!
もちろん!
来年も開催いたします
是非、これに懲りることなく
またお付き合いいただきますよう
よろしくお願い申し上げます。

3