2006/10/29
ライトバルブ変更(おんぶセロー) おんぶセローのメンテナンス(完)
時間がやっとできたので、おんぶセローのライトバルブを変更しました。
変更したのは、15年以上前のものと思われるPIAAの110/100Wです。
さてさて、いつまで持つのやら・・・
変更したのは、15年以上前のものと思われるPIAAの110/100Wです。
さてさて、いつまで持つのやら・・・

2006/10/22
GIVI E260 装着(アドレスV125G) アドレスV125G
ひょんな事からリアボックス《GIVI E260 》が手に入ったので装着しました。(10/20)

今まで装着していたSHAD SH25は、おんぶセローへ移植することを考えています。
装着方法は、
1 ベースを付属の波型プレートやボルトでキャリアに固定します。
(キャリアにピタッとくる位置が無く、適当に位置を決めました。)
(SHADの方がベースが小さくキャリアにすっぽりはまります。)
(2chではGIVIとSHADは互換性があるような表現ですが互換性はありません。)
→SHADのベースにGIVIのBOXは、はまりません。
《ベース表から》

《ベース裏から》

2 ボックスをベースにはめ込みます。
カチッと音がしただけでは仮固定です。
しっかり上から押してはめ込みます。
装着後、ボックスを上に持ち上げ,はずれなければOKです。
仮固定のまま走行し,はずれる人が散見されるようなので注意が必要です。
3 最後にボックスの開閉をキーで行います。
これには苦労しました。
どうやってもロックされません。
PRESSボタンを押し下げるのではなく、押し込むとロックができました。
☆やはりブランドものだけあってホムセン箱を凌駕していることは当たり前として,SHAD箱よりわずかに開閉部の良さ等で優っているようです。
☆SHAD箱より丸みがあるのでカーポートの隅に入れている私にとっては約2cm後ろまで交代することが可能となりました。余談ですが...
☆当面はこのサイズ(26L)で使用してみるつもりです。

今まで装着していたSHAD SH25は、おんぶセローへ移植することを考えています。
装着方法は、
1 ベースを付属の波型プレートやボルトでキャリアに固定します。
(キャリアにピタッとくる位置が無く、適当に位置を決めました。)
(SHADの方がベースが小さくキャリアにすっぽりはまります。)
(2chではGIVIとSHADは互換性があるような表現ですが互換性はありません。)
→SHADのベースにGIVIのBOXは、はまりません。
《ベース表から》

《ベース裏から》

2 ボックスをベースにはめ込みます。
カチッと音がしただけでは仮固定です。
しっかり上から押してはめ込みます。
装着後、ボックスを上に持ち上げ,はずれなければOKです。
仮固定のまま走行し,はずれる人が散見されるようなので注意が必要です。
3 最後にボックスの開閉をキーで行います。
これには苦労しました。
どうやってもロックされません。
PRESSボタンを押し下げるのではなく、押し込むとロックができました。
☆やはりブランドものだけあってホムセン箱を凌駕していることは当たり前として,SHAD箱よりわずかに開閉部の良さ等で優っているようです。
☆SHAD箱より丸みがあるのでカーポートの隅に入れている私にとっては約2cm後ろまで交代することが可能となりました。余談ですが...
☆当面はこのサイズ(26L)で使用してみるつもりです。
2006/10/16
十方山林道 バイク色々
先日15年ぶりに林道仲間と会う機会がありました。
(15年前の剣山スーパー林道ではお世話になりました。)
そこで話題になったのが十方山林道@広島。
・複雑骨折したライダーのためにドクターヘリを呼んだこと。
・今年の荒れ様からして従来は管理の手が人知れず入っていたこと。
等々で盛り上がりました。
十方山林道は近々舗装化され、また名物林道が消えてしまうようです。
2006/10/6
アドレスv125G 燃費 アドレスV125G
アドレスv125Gを購入して1年たちました。
平均燃費は次のとおりです。
@全走行距離3,926.6km
A全給油量106.99L
平均燃費=@/A=36.7km/L
満足です。
平均燃費は次のとおりです。
@全走行距離3,926.6km
A全給油量106.99L
平均燃費=@/A=36.7km/L
満足です。
2006/10/5
アドレスv125G 12ヶ月点検 アドレスV125G
昨日の10/4、アドレスV125Gがメデタク1周年を迎えたので記念に12ヶ月点検を受けてきました。
料金は5,250円。時間は2,3時間かかるとのことなのでバイク屋さんへ預けました。
点検の結果、ブレーキフルード交換、プラグ清掃、リアブレーキ遊び調整、エア補填をやっていただきました。(追加料金無し。他は異常箇所なし。)
ブレーキフルードを交換したせいか、フィーリングがよくなりました。
満足です。
料金は5,250円。時間は2,3時間かかるとのことなのでバイク屋さんへ預けました。
点検の結果、ブレーキフルード交換、プラグ清掃、リアブレーキ遊び調整、エア補填をやっていただきました。(追加料金無し。他は異常箇所なし。)
ブレーキフルードを交換したせいか、フィーリングがよくなりました。
満足です。
2006/10/4
セローヘッドライトバルブ交換2 おんぶセローのメンテナンス(完)
10/1のつづき。
5 ライト裏側のコネクターを手で引っ張ってはずす。

外れたときの画像

6 ダストカバーを手で引っ張ってはずす。
7 ライドバルブを固定しているスプリングを手で押し横にずらしてはずす。

8 バルブをはずす。(ガラス部分に素手で触れないよう注意)

以下は逆の手順で組み付ける。
思いのほか簡単です。
いずれ手持ちの4輪用のより明るいバルブに交換する予定です。
(振動対策がなされていないため、いざ切れたときの交換の練習だったのだ。)
*おまけ
なさけないセロー
5 ライト裏側のコネクターを手で引っ張ってはずす。

外れたときの画像

6 ダストカバーを手で引っ張ってはずす。
7 ライドバルブを固定しているスプリングを手で押し横にずらしてはずす。

8 バルブをはずす。(ガラス部分に素手で触れないよう注意)

以下は逆の手順で組み付ける。
思いのほか簡単です。
いずれ手持ちの4輪用のより明るいバルブに交換する予定です。
(振動対策がなされていないため、いざ切れたときの交換の練習だったのだ。)
*おまけ
なさけないセロー

2006/10/1
セローヘッドライトバルブ交換 おんぶセローのメンテナンス(完)
ヘッドライトバルブ交換の練習をやってみた。突然ですが。
1 ウインカーをとめているプラスネジをはずす。
。
2 ライトカウルとフォークとを固定しているゴムバンドをゆるめる。

3 ライト下側のプラスネジをはずす。(アシストグリップをはずした方がはずし易いです)

4 ライトカウルを下側から持ち上げると車体から簡単にはずれる。

次回につづく
1 ウインカーをとめているプラスネジをはずす。
。

2 ライトカウルとフォークとを固定しているゴムバンドをゆるめる。

3 ライト下側のプラスネジをはずす。(アシストグリップをはずした方がはずし易いです)

4 ライトカウルを下側から持ち上げると車体から簡単にはずれる。

次回につづく