2006/10/22
GIVI E260 装着(アドレスV125G) アドレスV125G
ひょんな事からリアボックス《GIVI E260 》が手に入ったので装着しました。(10/20)

今まで装着していたSHAD SH25は、おんぶセローへ移植することを考えています。
装着方法は、
1 ベースを付属の波型プレートやボルトでキャリアに固定します。
(キャリアにピタッとくる位置が無く、適当に位置を決めました。)
(SHADの方がベースが小さくキャリアにすっぽりはまります。)
(2chではGIVIとSHADは互換性があるような表現ですが互換性はありません。)
→SHADのベースにGIVIのBOXは、はまりません。
《ベース表から》

《ベース裏から》

2 ボックスをベースにはめ込みます。
カチッと音がしただけでは仮固定です。
しっかり上から押してはめ込みます。
装着後、ボックスを上に持ち上げ,はずれなければOKです。
仮固定のまま走行し,はずれる人が散見されるようなので注意が必要です。
3 最後にボックスの開閉をキーで行います。
これには苦労しました。
どうやってもロックされません。
PRESSボタンを押し下げるのではなく、押し込むとロックができました。
☆やはりブランドものだけあってホムセン箱を凌駕していることは当たり前として,SHAD箱よりわずかに開閉部の良さ等で優っているようです。
☆SHAD箱より丸みがあるのでカーポートの隅に入れている私にとっては約2cm後ろまで交代することが可能となりました。余談ですが...
☆当面はこのサイズ(26L)で使用してみるつもりです。

今まで装着していたSHAD SH25は、おんぶセローへ移植することを考えています。
装着方法は、
1 ベースを付属の波型プレートやボルトでキャリアに固定します。
(キャリアにピタッとくる位置が無く、適当に位置を決めました。)
(SHADの方がベースが小さくキャリアにすっぽりはまります。)
(2chではGIVIとSHADは互換性があるような表現ですが互換性はありません。)
→SHADのベースにGIVIのBOXは、はまりません。
《ベース表から》

《ベース裏から》

2 ボックスをベースにはめ込みます。
カチッと音がしただけでは仮固定です。
しっかり上から押してはめ込みます。
装着後、ボックスを上に持ち上げ,はずれなければOKです。
仮固定のまま走行し,はずれる人が散見されるようなので注意が必要です。
3 最後にボックスの開閉をキーで行います。
これには苦労しました。
どうやってもロックされません。
PRESSボタンを押し下げるのではなく、押し込むとロックができました。
☆やはりブランドものだけあってホムセン箱を凌駕していることは当たり前として,SHAD箱よりわずかに開閉部の良さ等で優っているようです。
☆SHAD箱より丸みがあるのでカーポートの隅に入れている私にとっては約2cm後ろまで交代することが可能となりました。余談ですが...
☆当面はこのサイズ(26L)で使用してみるつもりです。