2006/12/19
メンテナンス(ギヤオイル) TDR125(完)
冷却水(クーラント)、リアブレーキフルードとも前述のとおり規定量を下回っていた。
これはギアオイルも信用できない。
エンジンの覗き窓から覗いてみたが、曇っていてよくわからない。
ってなわけでギアオイル(ミッションオイル)も交換することとした。
※少々暖機運転してオイルを抜けやすくした後
1 右ステップそばの13mmのドレンボルトをはずす。

2 ギアオイルが排出されるので適当な容器で受ける。

3 ボディを傾けたり揺すったりして、できる限りのオイル排出に努める。
4 ドレンボルトを締める。
5 新しいギアオイルを規定量入れる。(規定量は750ccとの記載あり)
ヤマハ純正ギアオイルを入れました。

6 注入口を手で閉めて、廃油処理をして終了です。
これはギアオイルも信用できない。
エンジンの覗き窓から覗いてみたが、曇っていてよくわからない。
ってなわけでギアオイル(ミッションオイル)も交換することとした。
※少々暖機運転してオイルを抜けやすくした後
1 右ステップそばの13mmのドレンボルトをはずす。

2 ギアオイルが排出されるので適当な容器で受ける。

3 ボディを傾けたり揺すったりして、できる限りのオイル排出に努める。
4 ドレンボルトを締める。
5 新しいギアオイルを規定量入れる。(規定量は750ccとの記載あり)
ヤマハ純正ギアオイルを入れました。

6 注入口を手で閉めて、廃油処理をして終了です。