2007/3/27
リヤサスリンクグリスアップ(セロー) おんぶセローのメンテナンス(完)
おんぶセローのリヤサスペンションのグリスアップをすることにした。
ホームセンターで必要な物を買い揃えた。
1 グリスガン 980円
400g用の大きいのも同じ値段だが、大きいし場所をとり邪魔なので80g用を購入
2 リチウムグリス 120円 80g
3 フレキシブルノズル 500円
グリスガン標準ノズルではニップルへの装着が困難なため、ぐにゃぐにゃ曲がるこのノズルを購入
ホームセンターで必要な物を買い揃えた。
1 グリスガン 980円
400g用の大きいのも同じ値段だが、大きいし場所をとり邪魔なので80g用を購入
2 リチウムグリス 120円 80g
3 フレキシブルノズル 500円
グリスガン標準ノズルではニップルへの装着が困難なため、ぐにゃぐにゃ曲がるこのノズルを購入

2007/3/25
アクセルワイヤー給油(セロー) おんぶセローのメンテナンス(完)
3/21の記事にあるワイヤーオイルを使っておんぶセローのアクセルワイヤーに注油しました。(参考書「セローマスターブック」)
*事前準備
ハンドガードやブレーキレバーは作業の邪魔になるのではずしておきます。
1 画像のネジ2本をはずす。

2 2分割されます。

3 アクセルグリップがはずれます。

4 ワイヤーのタイコをはずし注油します。
「セローマスターブック」ではワイヤーが2本あるようになっていますがおんぶセローは1本しかないので簡単です。

5 アクセルホルダー内部もグリスアップします。

6 元通り組み付けて終了
※いやぁ〜アクセルがシュパンシュパンまわり気持ちがいいです。
操作感がずいぶん改善されました。おすすめメンテです。
*事前準備
ハンドガードやブレーキレバーは作業の邪魔になるのではずしておきます。
1 画像のネジ2本をはずす。

2 2分割されます。

3 アクセルグリップがはずれます。

4 ワイヤーのタイコをはずし注油します。
「セローマスターブック」ではワイヤーが2本あるようになっていますがおんぶセローは1本しかないので簡単です。

5 アクセルホルダー内部もグリスアップします。

6 元通り組み付けて終了
※いやぁ〜アクセルがシュパンシュパンまわり気持ちがいいです。
操作感がずいぶん改善されました。おすすめメンテです。
2007/3/24
六本木ヒルズアゲイン ツーリング・旅行・出張
3/22、3/23と東京に出張していました。
訪れたのは再び六本木ヒルズです。
<森タワー>

<毛利庭園とテレビ朝日と東京タワー>

仕事も終わり、夜は新宿に遠征し友人・知人と楽しく過ごしました。
がしかし、1本の電話により4月からの生活が激変することとなりました。。。
訪れたのは再び六本木ヒルズです。
<森タワー>

<毛利庭園とテレビ朝日と東京タワー>

仕事も終わり、夜は新宿に遠征し友人・知人と楽しく過ごしました。
がしかし、1本の電話により4月からの生活が激変することとなりました。。。
2007/3/21
ワイヤーオイル バイク色々
私の住んでいる所は田舎なのでバイク用品店なるものは皆無である。
従ってホームセンターで類似品を探すこととなる。
今までクラッチワイヤーにはCRCを吹いていたが、効果が持続しないので代替品を物色してみた。
するとありましたよ〜。
<AZ スーパーオイルスプレー 500円>

成分は鉱物油、フッ素微粉末、噴射剤。

鉱物油で油分を追加し、フッ素微粉末で長期間効果が持続、噴射剤でケーブルの奥まで行き渡るはずと勝手に解釈し早速セローとTDR125に使用してみました。
ノズルが金属製で極細なのでワイヤーインジェクターが不要なのもポイント高いです。


もちろんクラッチは軽くなり満足です。
従ってホームセンターで類似品を探すこととなる。
今までクラッチワイヤーにはCRCを吹いていたが、効果が持続しないので代替品を物色してみた。
するとありましたよ〜。
<AZ スーパーオイルスプレー 500円>

成分は鉱物油、フッ素微粉末、噴射剤。

鉱物油で油分を追加し、フッ素微粉末で長期間効果が持続、噴射剤でケーブルの奥まで行き渡るはずと勝手に解釈し早速セローとTDR125に使用してみました。
ノズルが金属製で極細なのでワイヤーインジェクターが不要なのもポイント高いです。


もちろんクラッチは軽くなり満足です。
2007/3/20
ネット復旧 日々の出来事
ヤフーBB裏プランに変更したものの、いつまでたってもヤフーからモデムが送られてこない。
NTTの工事が3/16に行われたため、ネット難民の期間がただ今まで続いていました。
今日やっとモデムが到着し接続完了。
ヤフーいわくシステム障害でモデムの発送ができなかったとのこと。(なんのこっちゃ)
同様でお困りの方は、今すぐヤフーのサポートへ電話するのが吉です。
NTTの工事が3/16に行われたため、ネット難民の期間がただ今まで続いていました。
今日やっとモデムが到着し接続完了。
ヤフーいわくシステム障害でモデムの発送ができなかったとのこと。(なんのこっちゃ)
同様でお困りの方は、今すぐヤフーのサポートへ電話するのが吉です。
2007/3/16
1周年(おんぶセロー) おんぶセロー(完)
いつの間にかおんぶセローが我が家に来て1年の月日が過ぎ去っていた。
5300kmの距離を共にした。
偶然発見した放置バイクだったおんぶセロー。
2年もの間ただ眺めていただけのおんぶセロー。
我が家にやって来た平成18年3月15日は記念日の一つである。
これからも末永くよろしく!
5300kmの距離を共にした。
偶然発見した放置バイクだったおんぶセロー。
2年もの間ただ眺めていただけのおんぶセロー。
我が家にやって来た平成18年3月15日は記念日の一つである。
これからも末永くよろしく!
タグ: セロー
2007/3/15
クラッチレバー変更(TDR125) TDR125(完)
セロー用ラリー492(ラフ&ロード製RALLY492)のクラッチレバーが手に入ったのでTDR125に装着してみた。

レバーが固定されているボルトをはずし、クラッチケーブルのたいこをはずし、レバーを入替え、元に戻せば完成である。
クラッチケーブルの遊びを調整するだけで、問題なく装着可能であった。
セロー純正と同一サイズなので操作に違和感がなくグッドである。

レバーが固定されているボルトをはずし、クラッチケーブルのたいこをはずし、レバーを入替え、元に戻せば完成である。
クラッチケーブルの遊びを調整するだけで、問題なく装着可能であった。
セロー純正と同一サイズなので操作に違和感がなくグッドである。
2007/3/14
ホワイトデイ 日々の出来事
今日は3月14日のホワイトデイ。
ここはど〜んと家族に焼肉をご馳走することにした。
焼肉屋に行くと、まあ似たような家族連れ、カップルがいるわいるわ。
結局40分待ってやっと肉にありつけました。
皆考えることは同じようですな...
ここはど〜んと家族に焼肉をご馳走することにした。
焼肉屋に行くと、まあ似たような家族連れ、カップルがいるわいるわ。
結局40分待ってやっと肉にありつけました。
皆考えることは同じようですな...
2007/3/13
エアエレメント清掃(V125G) アドレスV125G
走行距離5000kmを越えたアドレスV125G。
エアエレメントを清掃してみることにした。
左側のカバーのネジをはずすとエレメントが現れる。
思いの外オイルでネバネバしていた。

エレメントは灯油がなかったので食器用中性洗剤で洗った後、2ストオイルをまぶしておいた。
こんなんでよかったのだろうか。ちょっと不安。
エアエレメントを清掃してみることにした。
左側のカバーのネジをはずすとエレメントが現れる。
思いの外オイルでネバネバしていた。

エレメントは灯油がなかったので食器用中性洗剤で洗った後、2ストオイルをまぶしておいた。
こんなんでよかったのだろうか。ちょっと不安。
2007/3/12
フロントフォーク点検(TDR) TDR125(完)