2008/9/30
別府4秘湯ツーレポ2(素晴らしい眺望) ツーレポ2019・2014・2010・2008阿蘇、別府4秘湯
関門橋を渡り九州に入った。
小倉東ICで高速を後にした。
料金所でETCカードを忘れてきたことに気が付く。
1000マイルを目標にしているので今回のマイル喪失は痛すぎる失敗となった。
気を取り直し国道10号を南下する。
有料道路の椎田道路、片側2車線化が進行中の中津バイパスと通り快調である。
学生時代に九州一周ツーリングした時は、10号線はやたら混雑していた記憶がある。遠い昔の話だ。
ファミレスのジョイフルで昼食をとる。
399円日替わりランチは貧乏トーサンの心強い相棒だ。
宇佐別府道路が有料となる直前で国道10号線を後にし国道387号へと入った。
川沿いを南下し安心院へ向かう県道42号へと左折、しばらく行くと国道500号へと変わった。
<<<休憩した須崎の滝でのおんぶセロー>>>

国道500号は気持ちの良いワィンディングが続く。
アフリカンサファリを通り過ぎ大分自動車と平行し始めると目の前に雄大な光景が広がった。
別府湾だ!
テレビ塔が林立する付近に展望台があった。
<十文字レストハウス展望台から望む別府湾>

☆次回につづく。
小倉東ICで高速を後にした。
料金所でETCカードを忘れてきたことに気が付く。
1000マイルを目標にしているので今回のマイル喪失は痛すぎる失敗となった。
気を取り直し国道10号を南下する。
有料道路の椎田道路、片側2車線化が進行中の中津バイパスと通り快調である。
学生時代に九州一周ツーリングした時は、10号線はやたら混雑していた記憶がある。遠い昔の話だ。
ファミレスのジョイフルで昼食をとる。
399円日替わりランチは貧乏トーサンの心強い相棒だ。
宇佐別府道路が有料となる直前で国道10号線を後にし国道387号へと入った。
川沿いを南下し安心院へ向かう県道42号へと左折、しばらく行くと国道500号へと変わった。
<<<休憩した須崎の滝でのおんぶセロー>>>

国道500号は気持ちの良いワィンディングが続く。
アフリカンサファリを通り過ぎ大分自動車と平行し始めると目の前に雄大な光景が広がった。
別府湾だ!
テレビ塔が林立する付近に展望台があった。
<十文字レストハウス展望台から望む別府湾>

☆次回につづく。
2008/9/29
別府4秘湯ツーレポ1(九州まで) ツーレポ2019・2014・2010・2008阿蘇、別府4秘湯
別府4秘湯とは、別府温泉の一つである明礬温泉内にある無料の露天風呂のことでその名を「鶴の湯」、「へびん湯」、「鍋山の湯(泥湯)」、「鍋山の湯(黒湯)」と言う。
温泉ブームによりテレビや雑誌に取り上げられることが多くなったが、案内標識がほとんど存在しないことや一部温泉へのアプローチが車では走行困難・離合困難なダートで簡単にはたどり着けないことから、かろうじて秘湯という定義は保たれているようである。
今回は「new F650GS」で行くか「おんぶセロー」で行くか前日まで迷いに迷ったが「鍋山の湯」のダートが一部悪路と言う事だったので「おんぶセロー」で行くこととした。
H20.9.27晴れ、午前8時50分自宅を出発。
<出発直前のセロー>

セローでの高速は拷問に等しいので下道を選択した。山口県内を東西に貫く国道2号線も小郡バイパス、厚狭バイパス、小月バイパスと整備され御機嫌な道が続く。
そうは言っても下関市内に入ると混んできたので下関ICから高速に上がった。
即座に壇ノ浦PAに入りお約束の関門橋を眺める。海の向こうが九州だ。

☆次回につづく。
温泉ブームによりテレビや雑誌に取り上げられることが多くなったが、案内標識がほとんど存在しないことや一部温泉へのアプローチが車では走行困難・離合困難なダートで簡単にはたどり着けないことから、かろうじて秘湯という定義は保たれているようである。
今回は「new F650GS」で行くか「おんぶセロー」で行くか前日まで迷いに迷ったが「鍋山の湯」のダートが一部悪路と言う事だったので「おんぶセロー」で行くこととした。
H20.9.27晴れ、午前8時50分自宅を出発。
<出発直前のセロー>

セローでの高速は拷問に等しいので下道を選択した。山口県内を東西に貫く国道2号線も小郡バイパス、厚狭バイパス、小月バイパスと整備され御機嫌な道が続く。
そうは言っても下関市内に入ると混んできたので下関ICから高速に上がった。
即座に壇ノ浦PAに入りお約束の関門橋を眺める。海の向こうが九州だ。

☆次回につづく。
2008/9/28
別府温泉ツーリング帰宅報告 おんぶセロー(完)
9/27、9/28で行った別府4秘湯を巡るツーリングから今日無事に帰宅しました。
4秘湯は管理が行き届いた素晴らしい無料混浴露天風呂でした。
詳細は後日レポにて・・・
(今日はちと疲れました。)
<泥湯>

<セローと由布岳>
4秘湯は管理が行き届いた素晴らしい無料混浴露天風呂でした。
詳細は後日レポにて・・・
(今日はちと疲れました。)
<泥湯>

<セローと由布岳>

2008/9/26
別府温泉ツーリング おんぶセロー(完)
2008/9/24
new F650GS 空気圧2 F650GS(Twin)
9/2に「new F650GS」の空気圧を点検した後、約3週間が経過したのでオモムロに空気圧をチェックしてみました。
<9/2の状況>
http://wind.ap.teacup.com/serows_world/511.html
すると
「前:2.2→1.9、後:2.5→2.2」とやっぱり規定値を下回っていました。
早速自転車用空気入れで空気を充填しましたが、2週間おきのチェックが必要な様です。
<9/2の状況>
http://wind.ap.teacup.com/serows_world/511.html
すると
「前:2.2→1.9、後:2.5→2.2」とやっぱり規定値を下回っていました。
早速自転車用空気入れで空気を充填しましたが、2週間おきのチェックが必要な様です。
2008/9/23
new F650GS 燃費7
7回目の燃費測定です。(現在走行距離約2650km)
満タン法による記録です。(レギュラーガソリン使用)
<<<給油間走行距離388.2km/給油量15.0L=25.9km/L>>>
今回はプチツーリング180km分を含みましたが、今ひとつの結果でした。
次回は3000kmを突破するので通算燃費を計算する予定です。
満タン法による記録です。(レギュラーガソリン使用)
<<<給油間走行距離388.2km/給油量15.0L=25.9km/L>>>
今回はプチツーリング180km分を含みましたが、今ひとつの結果でした。
次回は3000kmを突破するので通算燃費を計算する予定です。
2008/9/22
エアクリ清掃(アドレスV125G) アドレスV125G
5000km走行時に清掃して以来ずっとほったらかしだったアドレスV125Gのエアクリーナーエレメント。
先日時間がとれたので清掃しました。
走行距離は11,700km。6700kmぶりの清掃です。
食器用中性洗剤で洗った後、2ストオイルをまぶしておきましたが、粘度が低いため時間が経つと下へ垂れてきます。
次回は高粘度のオイルを塗ることにします。。。
先日時間がとれたので清掃しました。
走行距離は11,700km。6700kmぶりの清掃です。
食器用中性洗剤で洗った後、2ストオイルをまぶしておきましたが、粘度が低いため時間が経つと下へ垂れてきます。
次回は高粘度のオイルを塗ることにします。。。
2008/9/20
new F650GS 盗難対策 F650GS(Twin)
清水の舞台から飛び降りたつもりで購入した「BMW NEW F650GS」。
気になるのが愛車の盗難です。
盗難対策には色々ありますが、バイクの存在にさえ気が付かれなければ盗難される恐れもありません。
てなわけで私は4輪用カバーにてすっぽりタイヤまで愛車を包み、車の奥に停めてなるべく存在を隠すように努めています。
4輪用カバーならGIVI箱を付けたままでも問題ありません。
しかしながら、「バイクゥ、バイクゥ、ご不要になったバイクゥはございませんか。無料にてお引取りしまぁす!」と巡回している軽トラが妙に気になる今日この頃です。
気になるのが愛車の盗難です。
盗難対策には色々ありますが、バイクの存在にさえ気が付かれなければ盗難される恐れもありません。
てなわけで私は4輪用カバーにてすっぽりタイヤまで愛車を包み、車の奥に停めてなるべく存在を隠すように努めています。
4輪用カバーならGIVI箱を付けたままでも問題ありません。
しかしながら、「バイクゥ、バイクゥ、ご不要になったバイクゥはございませんか。無料にてお引取りしまぁす!」と巡回している軽トラが妙に気になる今日この頃です。
2008/9/18
プチツーリング2(F650GS) F650GS(Twin)
温泉でリフレッシュ
した後は、世界一のミニ火山へ!
展望台から見える平べったい島々が印象的

海水魚がいる不思議な池を眺め

天然クーラーで火照った身体を涼め

無事自宅へ帰り着きました。
走行距離180km、平均速度51km、平均燃費31km/Lの楽しいプチツーリングでした

展望台から見える平べったい島々が印象的


海水魚がいる不思議な池を眺め


天然クーラーで火照った身体を涼め


無事自宅へ帰り着きました。
走行距離180km、平均速度51km、平均燃費31km/Lの楽しいプチツーリングでした

2008/9/17
new F650GS アドベンチャー F650GS(Twin)オプション
ついに、動研(DOKEN)から「NEW F650GS」アドベンチャー仕様の売買開始時期及び価格がアナウンスされました。
http://doken-international.typepad.jp/blog/2008/09/f650gs-adventur.html
もう少しリーズナブルだと食指が動くパーツが多いんですけど・・・
残念!!!
http://doken-international.typepad.jp/blog/2008/09/f650gs-adventur.html
もう少しリーズナブルだと食指が動くパーツが多いんですけど・・・
残念!!!