2009/6/30
NEW F650GS オイル交換 F650GS(Twin)トラブル&メンテナンス
F650GS('08〜Twin)のオイル交換を行いました。
前回交換から2600kmしか走っていませんが、北海道ツーリングで3000km走行予定なので早めの交換となりました。
<今までのオイル交換履歴>
1.H20.7.27:走行距離990km、カストロールパワーワン 5000円
2.H20.10.25:走行距離4312km、モチュール3100GOLD 3500円
3.H21.3.16:走行距離7653km、モチュール3100GOLD 3500円
4.H21.6.27:走行距離10294km、モチュール3100GOLD 3500円
*1回目と3回目はオイルエレメントも別途交換済
オイル交換を依頼したショップ(非正規ディーラー)のメカは大変いい人で、近々北海道ツーリングに行く予定だと言うと何も頼んでいないのにチェーンの張りチェック、チェーン注油、空気圧チェック、冷却水量チェックをしていただきました。
三福輪業さま、いつもありがとうございます。
北海道ツーリングから帰り次第タイヤ交換をよろしくお願いいたします。
◆↓応援クリック大募集中↓◆
前回交換から2600kmしか走っていませんが、北海道ツーリングで3000km走行予定なので早めの交換となりました。
<今までのオイル交換履歴>
1.H20.7.27:走行距離990km、カストロールパワーワン 5000円
2.H20.10.25:走行距離4312km、モチュール3100GOLD 3500円
3.H21.3.16:走行距離7653km、モチュール3100GOLD 3500円
4.H21.6.27:走行距離10294km、モチュール3100GOLD 3500円
*1回目と3回目はオイルエレメントも別途交換済
オイル交換を依頼したショップ(非正規ディーラー)のメカは大変いい人で、近々北海道ツーリングに行く予定だと言うと何も頼んでいないのにチェーンの張りチェック、チェーン注油、空気圧チェック、冷却水量チェックをしていただきました。
三福輪業さま、いつもありがとうございます。
北海道ツーリングから帰り次第タイヤ交換をよろしくお願いいたします。
◆↓応援クリック大募集中↓◆

2009/6/29
NEW F650GS燃費28
28回目の燃費測定です。
満タン法による記録です。
レギュラーガソリン使用 全走行距離10421km
<給油間走行距離361.0km/給油量12.70L=28.4km/L>
*いつもどおりの高燃費で満足です。。。
◆↓BMWオーナーブログ集↓◆
満タン法による記録です。
レギュラーガソリン使用 全走行距離10421km
<給油間走行距離361.0km/給油量12.70L=28.4km/L>
*いつもどおりの高燃費で満足です。。。
◆↓BMWオーナーブログ集↓◆

2009/6/28
自作ナビバッグ(ナビポーチ)作成 ツーリングギア
先日ナビ(ガーミンZUMO360)をタンクバッグに入れて使ってみましたが、視線移動が大きいのと日光でみづらかったので、ハンドルマウントに変更することにしました。
ハンドルから簡単に着脱できるようにしたかったので、既存のポーチを利用することにしました。
<既存ポーチ@ラフ&ロード製>

このポーチはラフロ独自のPASシステムで簡単に着脱が可能です。
<ラフロ独自のPASシステム>

既存ポーチの表側をめくると上下のベルクロでくっつきました。

100円ショップで購入したクリアケースにベルクロを張ったものにナビを入れます。

既存ポーチにベルクロで貼り付けて完成しました。

ベルクロなので簡単に着脱可能ですし、ポーチごと着脱も可能です。
なお、ナビの出し入れを繰り返していたところ、クリアケースのチャックが壊れてしまったので、今日の日のために急遽洗濯バサミやクリップで仮固定しています。
防水性を求める場合は、きちんとした製品を購入する方がいいと思います。

ハンドルに簡単取付取外し!ナビ用ハンドルポーチデグナー : ハンドルポーチ NB-35
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆

ハンドルから簡単に着脱できるようにしたかったので、既存のポーチを利用することにしました。
<既存ポーチ@ラフ&ロード製>

このポーチはラフロ独自のPASシステムで簡単に着脱が可能です。
<ラフロ独自のPASシステム>

既存ポーチの表側をめくると上下のベルクロでくっつきました。

100円ショップで購入したクリアケースにベルクロを張ったものにナビを入れます。

既存ポーチにベルクロで貼り付けて完成しました。

ベルクロなので簡単に着脱可能ですし、ポーチごと着脱も可能です。
なお、ナビの出し入れを繰り返していたところ、クリアケースのチャックが壊れてしまったので、今日の日のために急遽洗濯バサミやクリップで仮固定しています。
防水性を求める場合は、きちんとした製品を購入する方がいいと思います。

ハンドルに簡単取付取外し!ナビ用ハンドルポーチデグナー : ハンドルポーチ NB-35
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆

2009/6/27
北海道ツーリングに備えパッキングして試走 F650GS(Twin)
今日は北海道ツーリングに持って行く予定のリアバッグ・サイドバッグを装着し、new F650GSで高速道路を含む試走を行いました。




もう梅雨なので7/11の出発までバイクに乗る機会がないかもしれないとの判断です。
サイドバッグとマフラーとの接触、サイドバッグとタイヤへの接触いずれも大丈夫でした。
リアバッグの前ずれ、多少ありましたが腰を圧迫するにはいたらずギリギリセーフってなところでしょうか。
買ったばかりのヘルメット「ショウエイ J-FORCE3」、自作ナビバッグのレポはまた後日・・・
◆↓応援クリック募集中↓◆





もう梅雨なので7/11の出発までバイクに乗る機会がないかもしれないとの判断です。
サイドバッグとマフラーとの接触、サイドバッグとタイヤへの接触いずれも大丈夫でした。
リアバッグの前ずれ、多少ありましたが腰を圧迫するにはいたらずギリギリセーフってなところでしょうか。
買ったばかりのヘルメット「ショウエイ J-FORCE3」、自作ナビバッグのレポはまた後日・・・
◆↓応援クリック募集中↓◆

2009/6/26
北海道ツーリング2009決定 ツーレポ2009北海道
早いもので6月も後わずか。21年度第一四半期も終了です。
そんな中何とかかんとか仕事の第一四半期ノルマを達成することができました。
てなわけで予定通り7/11〜7/20北海道ツーリングを決行することとします。
7/11は山口から敦賀まで1000円高速で突っ走り、7/12深夜1:15発の苫小牧東行き新日本海フェリーに乗船します。
同じフェリーに乗る方がいらっしゃいましたら何卒よろしくお願いいたします。。。
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆

2009/6/25
NEW F650GS Rブレーキフルード F650GS(Twin)トラブル&メンテナンス
1年点検で前後ブレーキフルードを交換してもらいました。
<交換前@新車納車後1ヶ月後>

<交換後>

ブレーキの効きも良くなった気がしています。
今回は1ヶ月後に黒くならないことを祈っています。
◆↓BMWオーナーブログリンク集↓◆

<交換前@新車納車後1ヶ月後>

<交換後>

ブレーキの効きも良くなった気がしています。
今回は1ヶ月後に黒くならないことを祈っています。
◆↓BMWオーナーブログリンク集↓◆

2009/6/24
NEW F650GS エンスト&アフターファイヤー? F650GS(Twin)トラブル&メンテナンス
先日受けたnew F650GSの1年点検!
納車以来気になっていたマフラーからのパンパン音とリコール以降も1回起きたエンストについてディーラーに確認を依頼していました。
その結果を御報告いたします。
<マフラーからのパンパン音>
ガソリンの濃度や排ガスを点検したが数値に異常なし。
他の車両でも見受けられる症状なので、問題なし。
<エンスト>
アクセル開度調整、クラッチの調整を行った。
試乗時問題ないので安心を
とのことでしたが、点検後も極低速時クラッチを切った瞬間にエンストしました。マフラーからのパンパン音も相変わらずです。
こんなものだと割り切ることにします。。。
◆↓清きクリック募集中↓◆

納車以来気になっていたマフラーからのパンパン音とリコール以降も1回起きたエンストについてディーラーに確認を依頼していました。
その結果を御報告いたします。
<マフラーからのパンパン音>
ガソリンの濃度や排ガスを点検したが数値に異常なし。
他の車両でも見受けられる症状なので、問題なし。
<エンスト>
アクセル開度調整、クラッチの調整を行った。
試乗時問題ないので安心を
とのことでしたが、点検後も極低速時クラッチを切った瞬間にエンストしました。マフラーからのパンパン音も相変わらずです。
こんなものだと割り切ることにします。。。
◆↓清きクリック募集中↓◆

2009/6/23
ナップスETC祭り本日終了 バイク色々
今日ナップス横浜とナップス広島でバイク用ETCを巡る最後の祭りが行われました。
某掲示板の情報によるとナップス横浜は日付が変わる頃に終了、山形から来た人もいたとかいないとか。
ナップス広島は、AM5:30に50人、7:40に85人だったそうな。
長時間並んだ皆様お疲れ様でした。。。
このうち何台がオークションに出品されるのでしょうか???
要注目です。
ちなみにETC車載器購入助成も終了間近です・・・

http://www.etcjyosei.com/main02/uketsuke02.php
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆

某掲示板の情報によるとナップス横浜は日付が変わる頃に終了、山形から来た人もいたとかいないとか。
ナップス広島は、AM5:30に50人、7:40に85人だったそうな。
長時間並んだ皆様お疲れ様でした。。。
このうち何台がオークションに出品されるのでしょうか???
要注目です。
ちなみにETC車載器購入助成も終了間近です・・・

http://www.etcjyosei.com/main02/uketsuke02.php
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆

2009/6/22
ショウエイJ-FORCE3到着 ツーリングギア
今日宅配便が届きました。

箱を開けるとまた箱が!

なかなか気配りのある業者です。
箱の中身は、今更ですがジェットヘルメット「ショウエイJ-FORCEV」



これで高速を使ったロングツーリングも少しは楽になりそうです。
購入したショップは↓↓↓

大特価!SHOEI 【ショウエイ】 J-FORCE3 【ジェイ-フォーススリー】
このショップは、値段が安いだけでなく随時メールをくれるなど対応もよくお勧めです。
送料無料だし、在庫があったので即日発送でした。
ヘルメットの製造年月日も今年の6月11日。
結局、価格31,500円-ポイント3,000=28,500円で購入できました。
満足です。
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆


箱を開けるとまた箱が!

なかなか気配りのある業者です。
箱の中身は、今更ですがジェットヘルメット「ショウエイJ-FORCEV」



これで高速を使ったロングツーリングも少しは楽になりそうです。
購入したショップは↓↓↓

大特価!SHOEI 【ショウエイ】 J-FORCE3 【ジェイ-フォーススリー】
このショップは、値段が安いだけでなく随時メールをくれるなど対応もよくお勧めです。
送料無料だし、在庫があったので即日発送でした。
ヘルメットの製造年月日も今年の6月11日。
結局、価格31,500円-ポイント3,000=28,500円で購入できました。
満足です。
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆

2009/6/21
蒜山・大山・鬼太郎ロード ツーリング・旅行・出張
7/11〜7/20で北海道ツーリングを予定しているため、根回しとして十二分な家族サービスが必要です。
と言うわけで先週の話ですが家族を連れて蒜山・大山・水木しげるロード(鬼太郎ロード)へドライブしてきました。
早朝5時出発、中国道〜米子道をひた走り、9時半に蒜山に到着。
牛と少々戯れた後、大山南壁を眺望できる「鍵掛峠」へ向かいました。
ここを訪れるのは20年ぶりで楽しみにしてきましたが、下界は晴れているのに山の上は雲の中。
大山南壁の姿を拝むことはできませんでした。

気を取り直し境港へ向かいます。
ちょうど正午に到着し、駅前の駐車場にクルマを停め一路水木しげるロードへ繰り出します。
<街灯は目玉おやじ>

<鬼太郎のしょんべん小僧>

<猫娘の彫刻>

<妖怪茶屋で飲んだ妖怪ラテ>

家族全員満足して帰路に着いたのでした。。。

応援クリック募集中
と言うわけで先週の話ですが家族を連れて蒜山・大山・水木しげるロード(鬼太郎ロード)へドライブしてきました。
早朝5時出発、中国道〜米子道をひた走り、9時半に蒜山に到着。
牛と少々戯れた後、大山南壁を眺望できる「鍵掛峠」へ向かいました。
ここを訪れるのは20年ぶりで楽しみにしてきましたが、下界は晴れているのに山の上は雲の中。
大山南壁の姿を拝むことはできませんでした。

気を取り直し境港へ向かいます。
ちょうど正午に到着し、駅前の駐車場にクルマを停め一路水木しげるロードへ繰り出します。
<街灯は目玉おやじ>

<鬼太郎のしょんべん小僧>

<猫娘の彫刻>

<妖怪茶屋で飲んだ妖怪ラテ>

家族全員満足して帰路に着いたのでした。。。

応援クリック募集中