3月19日よりバイク用ETCの新機種が発売されます。
<ミツバサンコーワ、二輪車用初となる『スライド挿入型』の
ETC車載器『MSC-BE21』を3月19日(金)発売!>
http://www.mskw.co.jp/html/information_201002.html
株式会社ミツバサンコーワは、この度、二輪車用初となる、ETCカード“スライド挿入型”二輪車用ETC車載器『MSC-BE21』を3月19日(金)に発売する。
「MSC-BE21」の特徴
(1)『スライド挿入式』で簡単カードセット
グローブをしたままでも、簡単にカードの抜き差しが可能。
(2) 夜間でもラクラクカード挿入できる『カードウェルカム照明』
(3) 輝きと高級感のあるツヤ有りブラックボディ
(4) 信頼の防水・防塵性を証明する防水規格「IP55」を達成
(5) 昼でも見易いカバー付LED。
希望小売価格 19,950円(本体価格19,000円)
*JRM-12のライバルとの位置づけでしょうが、ETC車以外でも高速無料化となる路線が発表された現在において、この値段では苦しいかもしれません。
(JRM-12よりサイズが大きいし...)
6月から土日祝日ETC搭載車限定の1000円高速が廃止され、同時にETC割引(通勤割引など)も廃止されれば、ETCのメリットは限りなくなくなります。
バイクの場合、料金所を華麗にスルーできるのは魅力的ですが、はてさてどうなることか・・・
◆↓↓↓バイクブログ 「ツーリング」に参加中↓↓↓◆
