2012/6/28
YZF-R15国内販売決定!! バイク色々
ヤングマシンの記事はガセではなかったようです。
「YZF-R15』発売」
http://www.ysp-members.com/event/2012/07/0718.html

<名称> 「YZF-R15」
<発売日> 2012年7月25日
<参考価格> 359,100円(本体価格342,000円、消費税17,100円)
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/yzfr15/index.html
http://www.ysp-members.com/lineup/foreign/yzfr15/special.html
やばい、マジほしくなってきた。。。
↓クリックしてちょ↓

2012/6/26
YZF-R15国内販売開始!? バイク色々
えっと、ヤングマシン8月号によりますと、全国のYSP店でYZF-R15の国内販売が開始されるそうです。
<YZF-R15>

もちろん排気量は、1,500ccではなくて150cc。
製造は、ヤマハ発動機ではなくて、インドヤマハです

気になるお値段は、30万円台後半。
格好はR1にそっくりだし、ハンドルもセパレートながら結構アップハンなので、おぢさんのセカンドバイクにはもってこいではないでしょうか

余裕があれば所有してみたいバイクです。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/6/24
セロー250燃費12 セロー250
■12回目の燃費測定です。満タン法による測定です。
レギュラーガソリン使用 全走行距離20,179km
<給油間走行距離213.9km/給油量6.22L=34.4km/L>
気温の上昇とともに燃費も良くなってまいりました

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/6/22
バイクって本当にいいもんですね!! セロー250
今日は久しぶりに晴れ間


っていうか、バイクに乗るのが2週間ぶりだったりしますが、
バイクって本当にいいもんですね!!
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/6/19
広島因島ツーリング 日々の出来事
一昨日の日曜日、行くことができなかったツーリングの写真がバイク屋さんから届きました。
<因島水軍城>


※因島はポルノグラフィティ、東ちづるの出身地ですね

※ツーリングクラブに興味のある方は、三福輪業まで

タイカブも売ってますよ

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/6/18
ネタ切れ 日々の出来事
最近ブログのネタがありません。
まぁ掘り起こせば色々出てくるのでしょうが、そんな気力もなしといったところでしょうか?!
先週の日曜はツーリングクラブの定例ツーに参加したかったのですが、都合により参加がかないませんでした。
三福輪業さま、写真送っていただけるとブログネタになるので宜しくお願いいたします

◆↓応援クリック募集中↓◆

2012/6/14
BMW G650GS 明日6/15から発売開始! F650GS(Twin)
BMW「G650GS」が、いよいよ明日6/15から発売開始ですね!
<ディーラーから届いた案内状>

それより気になるのが、同時にF650GSの輸入販売が中止になるという噂

真実はどうなのでしょうか

教えてエロい人

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/6/10
角島へ! F650GS(Twin)
今日はF650GSのクーラント漏れをチェックすべく角島まで行ってきました。
<相変わらず美しい角島大橋>

道の駅「北浦街道豊北」は、相変わらず駐車場待ちの車列でごった返していたので華麗にスルーし、昼食はGW以来のドライブイン犬鳴で

日替わり定食700円は、いつもどおりのボリュームでした。

その後は、長門の広域農道「みのりロード」を快走し帰宅。
気になるF650GSのクーラント漏れはありませんでした。
『いつまでも漏れませんように

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/6/9
KTM690DUKE バイク色々
バイク雑誌をパラパラめくっていると気になるバイクを発見!!
<KTM690DUKE>

※半乾燥重量 149.5kgの軽さに釘付けです

※お値段も82万5000 円と外車にしてはリーズナブル

※690cc単気筒で、最高出力 70psもこの軽さなら十分です

とドキドキしていたものの、シート高835mmではい!さようなら

短足おっさん仕様の発売を首を長くして待つしかないようです。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/6/8
岩国錦帯橋空港12/13開港 日々の出来事
東京から無事我が家に帰ってきているseroです。
さて、山口県岩国市と言えば、知る人ぞ知る「日本三大奇橋の一つ『錦帯橋』」と「米軍岩国基地」が有名ですが、そんな岩国市に軍民共用空港が開港するみたいです。
<<岩国錦帯橋空港>軍民共用で12月13日開港へ>
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120608-00000081-mai-soci
羽田雄一郎国交相は8日、国内99カ所目の空港となる岩国錦帯橋空港(山口県岩国市)を12月13日に開港する方針を明らかにした。
同空港は米軍岩国基地の滑走路を使う軍民共用空港で、設置管理者は米軍。全日空が羽田空港(東京)との間で定期便を1日4往復就航させる予定。
空港はJR岩国駅から車で約7分。同駅からの直行バスも運行する予定。飛行機搭乗者の駐車場利用は無料。
※そうそう、岩国市と言えば、バイク屋「三福輪業株式会社」もお忘れなく

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
