2012/12/31
2012年総まとめ バイク色々
2012年もあと少しで終了です。
(除夜の鐘を聞きながらこの記事を書いています。)
愛車の走行距離をまとめると、、、
1.F650GS(TWIN)・・・6,700km
(通算47,500km,昨年:8,300km)
2.セロー250S・・・3,700km
(通算21,600km,昨年:250km@12月購入)
3.アドレスV125G・・2,000km
(通算22,800km,昨年:2,600km)
--------------------------------------------------
計 12,400km(昨年:12,150km)
2011年に比較しても遜色ない距離を走っています。
(月平均1,000kmアホちゃうか)
自己満足なこのブログに足を運んでくださる皆様。
おかげさまで楽しいバイクライフを送ることができています。
最近はお役に立てる記事がなく申し訳ありませんが、また来年もよろしくお願いいたします。
今年1年どうもありがとうございました。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
(除夜の鐘を聞きながらこの記事を書いています。)
愛車の走行距離をまとめると、、、
1.F650GS(TWIN)・・・6,700km
(通算47,500km,昨年:8,300km)
2.セロー250S・・・3,700km
(通算21,600km,昨年:250km@12月購入)
3.アドレスV125G・・2,000km
(通算22,800km,昨年:2,600km)
--------------------------------------------------
計 12,400km(昨年:12,150km)
2011年に比較しても遜色ない距離を走っています。
(月平均1,000kmアホちゃうか)
自己満足なこのブログに足を運んでくださる皆様。
おかげさまで楽しいバイクライフを送ることができています。
最近はお役に立てる記事がなく申し訳ありませんが、また来年もよろしくお願いいたします。
今年1年どうもありがとうございました。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/12/30
2012年まとめ(セロー250S) セロー250
2012年まとめシリーズ最終章は、セロー250です。

セロー250の2012年の走行距離は、3,700km。
(通算走行距離21,600km)
今年は、四国に2回行きました。
来年は近場をうろうろしようと思います。
気軽に乗れるセローは、よき相棒です。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

セロー250の2012年の走行距離は、3,700km。
(通算走行距離21,600km)
今年は、四国に2回行きました。
来年は近場をうろうろしようと思います。
気軽に乗れるセローは、よき相棒です。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/12/29
2012年まとめ(F650GS) F650GS(Twin)
今日はちょっぴり暖かかったので、F650GSで2012年ラストツーリングへ!
行き先は、今年12回目となる角島です。

F650GSの2012年の走行距離は、6,700km。
(通算走行距離47,500km)
2009年の15,000km、2010年の10,500km、2011年の8,300kmと比べると、順調に減っているのがわかります(笑)
今年は、屋久島、阿蘇、竹田城、鳥取砂丘、出雲に行きました。
来年は行きたいところもなくなったので、おとなしくしようと思います。
さてどうなることやら・・・
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
行き先は、今年12回目となる角島です。

F650GSの2012年の走行距離は、6,700km。
(通算走行距離47,500km)
2009年の15,000km、2010年の10,500km、2011年の8,300kmと比べると、順調に減っているのがわかります(笑)
今年は、屋久島、阿蘇、竹田城、鳥取砂丘、出雲に行きました。
来年は行きたいところもなくなったので、おとなしくしようと思います。
さてどうなることやら・・・
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/12/28
2012年まとめ(アドレスV125G) アドレスV125G
今日で2012年のお仕事が終了しました。
という事は、通勤下駄バイクのアドレスV125Gの2012年も終了です。
<My アドレスV125G@K5>

2012年の走行距離は、2,000km(通算走行距離22,800km)
(2011年:2,600km。(通算走行距離20,800km)
(2010年:1,700km。(通算走行距離18,200km)
往復15kmの通勤のみの使用です。
(今年はどこにもツーリングに行かなかった

)
購入して7年の月日がたちましたが、どこも故障することなく頑張ってくれるかわいい相棒です。
(何とバッテリーは、新車から1回も交換していません。)
ホント当たりバイクを購入したものだと思っています。
2013年もよろしくねっ
↓クリックしてちょ↓
という事は、通勤下駄バイクのアドレスV125Gの2012年も終了です。
<My アドレスV125G@K5>

2012年の走行距離は、2,000km(通算走行距離22,800km)
(2011年:2,600km。(通算走行距離20,800km)
(2010年:1,700km。(通算走行距離18,200km)
往復15kmの通勤のみの使用です。
(今年はどこにもツーリングに行かなかった



購入して7年の月日がたちましたが、どこも故障することなく頑張ってくれるかわいい相棒です。
(何とバッテリーは、新車から1回も交換していません。)
ホント当たりバイクを購入したものだと思っています。
2013年もよろしくねっ

↓クリックしてちょ↓

2012/12/26
12回目のオイル交換 アドレスV125G
12/24は、サードバイク「アドレスV125G」の12回目のオイル交換を行いました。

8ヶ月ぶりで1,300km走行後の交換です。
<データ>
■前々々回:H23.4.2 18,789km ホンダウルトラG2
■前々回:H23.12.20 20,799km ホムセン安物オイル
■前回:H24.4.22 21,429km ワコーズプロステージS
■今回:H24.12.24 22,773km ワコーズプロステージS
通勤しか使用しないので、ナカナカ距離が伸びません。
そうはいっても半年を経過しているので交換に踏み切りました。
約1L入れたらちょうどいい量となりました。

短距離走行の繰り返しなので、次回は春に交換する予定です。
◆↓応援クリック募集中↓◆

8ヶ月ぶりで1,300km走行後の交換です。
<データ>
■前々々回:H23.4.2 18,789km ホンダウルトラG2
■前々回:H23.12.20 20,799km ホムセン安物オイル
■前回:H24.4.22 21,429km ワコーズプロステージS
■今回:H24.12.24 22,773km ワコーズプロステージS
通勤しか使用しないので、ナカナカ距離が伸びません。
そうはいっても半年を経過しているので交換に踏み切りました。
約1L入れたらちょうどいい量となりました。

短距離走行の繰り返しなので、次回は春に交換する予定です。
◆↓応援クリック募集中↓◆

2012/12/24
イブツー セロー250
今日は雪の舞い散る中、セロー250で歯を食いしばってイブツーに出発しました。

BMWのエンブレムをつけたボックスを積んで走ると、不思議と煽られないので重宝してます。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

BMWのエンブレムをつけたボックスを積んで走ると、不思議と煽られないので重宝してます。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/12/22
二日酔いでバイク断念!! 日々の出来事
昨日の会社の忘年会
、気がついたら1:30で、帰宅して風呂に入って寝たのは3:00。
起きたらF650GSを引っ張り出して走り納めを行うつもりが、頭ガンガンの二日酔い・・・
結局バイクは断念して一日中家族の年賀状を印刷しておりました。
そんなおっさんのむなしい一日・・・
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

起きたらF650GSを引っ張り出して走り納めを行うつもりが、頭ガンガンの二日酔い・・・
結局バイクは断念して一日中家族の年賀状を印刷しておりました。
そんなおっさんのむなしい一日・・・
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2012/12/20
セロー250燃費18 セロー250
■18回目の燃費測定です。満タン法による測定です。
レギュラーガソリン使用 全走行距離21,549km
<給油間走行距離216.4km/給油量6.69L=32.3km/L>
☆私のセロー250は、2007年式キャブ仕様です。
参考になれば幸いです。
◆↓応援クリック募集中↓◆
レギュラーガソリン使用 全走行距離21,549km
<給油間走行距離216.4km/給油量6.69L=32.3km/L>
☆私のセロー250は、2007年式キャブ仕様です。
参考になれば幸いです。
◆↓応援クリック募集中↓◆

2012/12/17
岩国錦帯橋空港に行ってみた・・・ 日々の出来事
昨日の日曜日は、12月13日に開港したばかりの岩国錦帯橋空港に行ってきました。
岩国錦帯橋空港は山口県の岩国基地に隣接する軍民併用空港で、米軍基地の滑走路を利用しています。
ANAが1日4便あるだけなので、ターミナルビルも小ぶりです。


到着口には、岩国市観光の看板がありました。

全日空のカウンターです。

展望ロビーに出てみました。
飛行機がいないので殺風景です。
料金100円でした。

寒いのでターミナルビルに戻ります。
レストランはありません。
みやげ物やが1店あるだけです。
その中で目に付いたのは、、、

「だっさい」と読みますが、うまいっすよ
東京でも徐々に浸透しつつあるそうです。
興味のある方は、是非ご賞味くださいませ・・・

◆↓30万はもらっておりません↓◆

岩国錦帯橋空港は山口県の岩国基地に隣接する軍民併用空港で、米軍基地の滑走路を利用しています。
ANAが1日4便あるだけなので、ターミナルビルも小ぶりです。


到着口には、岩国市観光の看板がありました。

全日空のカウンターです。

展望ロビーに出てみました。
飛行機がいないので殺風景です。
料金100円でした。

寒いのでターミナルビルに戻ります。
レストランはありません。
みやげ物やが1店あるだけです。
その中で目に付いたのは、、、

「だっさい」と読みますが、うまいっすよ

東京でも徐々に浸透しつつあるそうです。
興味のある方は、是非ご賞味くださいませ・・・

◆↓30万はもらっておりません↓◆

2012/12/14
堂々とやればいいのに・・・ 日々の出来事