2013/6/29
明るい農村ツーリング セロー250
時間がとれた時は、毎回、秋吉台か角島に行っておりますが、さすがに飽きてきたので、今回は自ら企画した「明るい農村ツーリング」に行ってまいりました。
当然、参加者は私一人です(笑)
このツーリングの趣旨は、広域農道を通って農産品販売所で野菜を買って帰るというもの・・・
国道9号線を北上し、道の駅「長門峡」を過ぎた地点から県道(快走路)へ左折します。
<長門峡梨組合の販売所が目印>

むつみに入り役場の支所を通り過ぎ、広域農道阿武中線へと左折します。

<広域農道看板>

<峠を下ると突如現れる農村地帯@うもれ木の郷>

目的地の農産物直売所に到着しました。
<農産物直売所@福の里>

がしかし、ここで突然の雨
やむなく雨宿り・・・

<購入した野菜とバナナ@GIVI箱は便利>

最後に道の駅「うり坊の郷」に立ち寄り、〆のソフトクリームを味わいました。
<トマトソフトクリーム@250円>

その後、大雨
に遭遇しパンツまでびちょびちょになり、明るい農村ツーリングは幕を降ろしました。
また次回リベンジだ!!
↓クリックしてちょ↓
当然、参加者は私一人です(笑)
このツーリングの趣旨は、広域農道を通って農産品販売所で野菜を買って帰るというもの・・・
国道9号線を北上し、道の駅「長門峡」を過ぎた地点から県道(快走路)へ左折します。
<長門峡梨組合の販売所が目印>

むつみに入り役場の支所を通り過ぎ、広域農道阿武中線へと左折します。

<広域農道看板>

<峠を下ると突如現れる農村地帯@うもれ木の郷>

目的地の農産物直売所に到着しました。
<農産物直売所@福の里>

がしかし、ここで突然の雨

やむなく雨宿り・・・

<購入した野菜とバナナ@GIVI箱は便利>

最後に道の駅「うり坊の郷」に立ち寄り、〆のソフトクリームを味わいました。
<トマトソフトクリーム@250円>

その後、大雨

また次回リベンジだ!!
↓クリックしてちょ↓

2013/6/27
F650GS 50,000km突破ツーリング F650GS(Twin)
先日、愛車F650GSの走行距離が、50,000kmを突破した旨お伝えしましたが、その時のマスツーリングの様子を記念に記しておきます。
<愉快な仲間たち>

<ホルンフェルス@山口県萩市須佐>

<男命いかで有名な梅乃葉(TM_P29)の梅乃葉定食>

<梅乃葉室内>

<ツツジとF650GS>

↓クリックしてちょ↓
<愉快な仲間たち>

<ホルンフェルス@山口県萩市須佐>

<男命いかで有名な梅乃葉(TM_P29)の梅乃葉定食>

<梅乃葉室内>

<ツツジとF650GS>

↓クリックしてちょ↓

2013/6/24
さらばF650GS、また会う日まで F650GS(Twin)
昨日、50,000km走行を果たしたF650GS!
今日は5年目の車検を受けるため、隣県のディーラーに旅立っていきました。



さようなら、F650GS!
また会う日まで
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
今日は5年目の車検を受けるため、隣県のディーラーに旅立っていきました。



さようなら、F650GS!
また会う日まで

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2013/6/23
F650GS 50,000km突破!! F650GS(Twin)
本日、山口県萩市須佐のホルンフェルスに行くマスツーリングの最中、愛車F650GSの走行距離が50,000kmに到達しました。

突然、車列の最後尾に下がったのは、この写真を撮りたいがためでした。
ご心配をおかけしてどうもすみませんorz..
F650GSは来月で購入して5年になります。
5年で5万kmってことは、年間ちょうど1万km走行したってこと
(決してヒマではありません。ちゃんと仕事してますよ〜)
エフロクは私にはジャストサイズでよき相棒です。
ホントいいバイクにめぐり合ったものだと思います。
次は10万kmめざして頑張っていきたいと思います
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

突然、車列の最後尾に下がったのは、この写真を撮りたいがためでした。
ご心配をおかけしてどうもすみませんorz..
F650GSは来月で購入して5年になります。
5年で5万kmってことは、年間ちょうど1万km走行したってこと

(決してヒマではありません。ちゃんと仕事してますよ〜)
エフロクは私にはジャストサイズでよき相棒です。
ホントいいバイクにめぐり合ったものだと思います。
次は10万kmめざして頑張っていきたいと思います

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2013/6/22
梅雨の合間に F650GS(Twin)
今日こちら西日本の端っこでは、梅雨の合間の晴れ間が垣間見られました。
てなわけでF650GSを引っ張り出し、いつものポイントへ・・・


明日はツーリングクラブのツーリングに参加する予定です。
楽しみ楽しみ
↓クリックしてちょ↓
てなわけでF650GSを引っ張り出し、いつものポイントへ・・・


明日はツーリングクラブのツーリングに参加する予定です。
楽しみ楽しみ

↓クリックしてちょ↓

2013/6/15
ヤマハ3気筒新型バイクMT-09を欧州で発売! バイク色々
ヤマハ好きなんで結構期待してたんですが、デザインが・・・
<ヤマハ発動機、直列3気筒エンジン搭載のスポーツバイク MT-09 を欧州で発売>

ヤマハ発動機は、新開発の850cc 直列3気筒エンジンを搭載したスポーツモデルの新製品『MT−09』を、欧州市場に向け9月前半から発売する。
徹底した軽量設計による車両重量188kgのボディには、ネイキッドとスーパーモタードの“異種混合”ハイブリッド・デザインを採用。マスフォワードシルエットによる自由に振り回せる軽快感、どんな方向にも動きやすい“塊”を連想させるマス集中感、モタードイメージ、オフロード車イメージなど、さまざまな要素をシンクロさせた。
価格は、7790ユーロ(イタリアでのVAT込み価格/価格は各国で異なる)。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
<ヤマハ発動機、直列3気筒エンジン搭載のスポーツバイク MT-09 を欧州で発売>

ヤマハ発動機は、新開発の850cc 直列3気筒エンジンを搭載したスポーツモデルの新製品『MT−09』を、欧州市場に向け9月前半から発売する。
徹底した軽量設計による車両重量188kgのボディには、ネイキッドとスーパーモタードの“異種混合”ハイブリッド・デザインを採用。マスフォワードシルエットによる自由に振り回せる軽快感、どんな方向にも動きやすい“塊”を連想させるマス集中感、モタードイメージ、オフロード車イメージなど、さまざまな要素をシンクロさせた。
価格は、7790ユーロ(イタリアでのVAT込み価格/価格は各国で異なる)。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2013/6/10
セローで探検!! セロー250
F650GSのパンクが杞憂に終わったので、セロー250で探検に出かけました。
(先週の土曜の話です。)
道がダートに変わりしばらく行くと土砂崩れで道は跡形もありません。
こんなところがセローには一番似合いますね

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
(先週の土曜の話です。)
道がダートに変わりしばらく行くと土砂崩れで道は跡形もありません。
こんなところがセローには一番似合いますね


ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2013/6/8
パンク?! F650GS(Twin)
今日は時間がとれたので、3週間ぶりにF650GSに乗りました。
2時間弱走って、自宅に戻り、何気なくリアタイヤを見たところ、、、

銀色に光るクギらしき物体がorz..
おとなしくバイクショップへ直行!
石鹸水で確認してもらったところ、タイヤ内部に達していなかったので、ほっと胸をなでおろしました。
クギは、ちょこっとすり抜けした時に踏んだ可能性が高いです。
皆様もお気をつけください。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
2時間弱走って、自宅に戻り、何気なくリアタイヤを見たところ、、、

銀色に光るクギらしき物体がorz..
おとなしくバイクショップへ直行!
石鹸水で確認してもらったところ、タイヤ内部に達していなかったので、ほっと胸をなでおろしました。
クギは、ちょこっとすり抜けした時に踏んだ可能性が高いです。
皆様もお気をつけください。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2013/6/6
さくら号で岡山へ ツーリング・旅行・出張
本日は多数の応援クリックありがとうございます。
おかげ様で更新意欲がわきました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、新大阪〜鹿児島中央を結ぶ新幹線「さくら」で岡山へ行ってまいりました。

室内は、「のぞみ」よりちょこっと木目が多いようです。。。

広島駅ではマツダスタジアムが見えました。

これが、旅行なら酒でも飲んで気分爽快!!
でも、出張なんで真面目にお仕事してきましたよ!!
BMWの長距離ツーリングは快適ですが、さすがに新幹線はもっともっと快適でした。(お後がよろしいようで・・・)
◆↓応援クリック募集中↓◆
おかげ様で更新意欲がわきました

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、新大阪〜鹿児島中央を結ぶ新幹線「さくら」で岡山へ行ってまいりました。

室内は、「のぞみ」よりちょこっと木目が多いようです。。。

広島駅ではマツダスタジアムが見えました。

これが、旅行なら酒でも飲んで気分爽快!!
でも、出張なんで真面目にお仕事してきましたよ!!
BMWの長距離ツーリングは快適ですが、さすがに新幹線はもっともっと快適でした。(お後がよろしいようで・・・)
◆↓応援クリック募集中↓◆

2013/6/5
ネタなし暇なし 日々の出来事