H26.9.14(日)天気

走行距離360km
(今日のレポは、天ヶ瀬温泉「駅前温泉}〜大観峰〜ラピュタの道)
駅前温泉は河原にある混浴露天風呂だ。
密かに混浴を期待していたことは事実である。
その期待は現実のものとなった。
湯船には60代過ぎと思われる団塊の世代のカップルがいた。
目のやり場に困ったが、明るく「こんにちは!」と挨拶して混浴させていただいた。
いい湯であった。
北海道をはじめとして数多くの混浴露天風呂に入ってきたが、ここは清掃が行き届いており快適な入浴が可能だった。
こんな風呂がたった100円で利用可能とは!
地元の人に感謝して駅前温泉を後にした。
その後は、ファームロードに合流し阿蘇を目指した。
連休とあってバイクが多い。
大観峰ではあまりにクルマとバイクが多く観光する気がなくなった。
わずかなスペースを見つけエフロクを停め写真だけ撮った。
時は午後3時、ここで友人よりテント設営完了の連絡が入る。
慌ててラピュタの道に向かった。
ラピュタの道では信じられない光景が広がっていた。
法面にクルマが乗り上げて警察が来ていた。
観光バスから観光客がぞろぞろと鈴なりになって歩いていた。
蟻の行列のようにビュースポットに向かい歩いているのでクルマとバイクの離合すらできない。
ホント大変な時代になったものだ。
ビュースポットのヘアピンは綺麗に舗装され停車しやすくなっていた。
多くの観光客を横目で見ながら写真を撮った。
☆1日目最終編につづく。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
