2014/12/31
今年も閲覧いただきありがとうございましたm(_)m 日々の出来事
中森明菜が立派に歌い上げたのでご機嫌なSEROです。
いよいよ2014年もあと1時間で終わりですね。
備忘録替わりに、今年の愛車の走行距離をまとめておきます。
1.F650GS(TWIN)・・・5,900km
(通算58,500km,昨年:5,000km)
2.セロー250S・・・3,100km
(通算26,866km,昨年:2,200km)
3.アドレスV125G・・2,400km
(通算27,700km,昨年:2,500km)
--------------------------------------------------
計 11,400km(昨年:9,700km)
2013年に比較すると約20%も増して走ってしまいました。
暇さえあれば、近所をこまめに乗った成果でしょうか

何はともあれ、今年で23年連続無事故達成です。
来年も無事故で楽しく走りたいと考えています。
自己満足なこのブログに足を運んでくださる皆様。
今年1年、閲覧いただきどうもありがとうございました。
それではよいお年をお迎えください!!
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2014/12/31
2014年のF650GS F650GS(Twin)
2014年まとめシリーズ最終章は、「F650GS(TWIN)」です。

F650GSの2014年の走行距離は、5,900km。
(通算走行距離58,500km)
2013年の5,000kmに比べ若干の増加を果たしました。
宿泊を伴うツーリングは、阿蘇キャンプツーリングに1回行っただけでした。
来年はせめて年2回はキャンプツーリングに行きたいなと思っています。
↓クリックしてちょ↓

2014/12/31
2014年のアドレスV125G アドレスV125G
今年を振り返るシリーズ、先日のセロー250Sに続き今日は「アドレスV125G」です。

アドレスV125Gの2014年の走行距離は、2,400km(通算走行距離27,700km)
(2013年:2,500km。(通算走行距離25,300km)
(2012年:2,000km。(通算走行距離22,800km)
(2011年:2,600km。(通算走行距離20,800km)
(2010年:1,700km。(通算走行距離18,200km)
通勤と買い物にしか使用しないので、ほぼ昨年どおりの走行距離でした。
来年は原付2種の天国「見近島」に行けるといいなと考えています

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2014/12/31
バイク増税1年先送り 政府・与党、低所得者に配慮 日々の出来事
我々は低所得者だったようですorz..
<バイク増税1年先送り 政府・与党、低所得者に配慮>
http://www.nikkei.com/money/features/69.aspx?g=DGXLASDF29H0R_29122014NN1000
政府・与党は29日、2015年度に予定していたバイクや原動機付き自転車の増税を1年延期する方針を固めた。車種によって年千〜4千円の支払いを1.5〜2倍にすることになっていたが、16年度に先送りする。低所得者の生活の足に負担をかけることに公明党などが反対していた。
※結局、2016年度から
■原付・・・2千円
■原付2種・・・2千4百円
■125cc超〜250cc・・3千6百円
■250cc超の小型二輪・・6千円
となるようです。
複数台所有者にとっては、痛いですね。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2014/12/29
2014年最後の仕事 ツーリング・旅行・出張
2014/12/28
2014年のセロー250S セロー250
今年もあと数日。3台の愛車たちの今年を振り返ります。
まずは、セロー250S!!
<本日の走り納め>

セロー250の2014年の走行距離は、約3,100km。
(通算走行距離26,866km)
昨年は2,200km1昨年は3,700kmの走行でした。
林道ツーリング&近中距離ツーリングマシンとして使用する予定でしたが、なかなか叶いませんでした。
2015年はちょっぴりカスタムを予定しております。
はてさてどうなることやら。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2014/12/26
グリップヒーターインプレ アドレスV125G
アドレスV125Gに装着したデイトナのグリップヒーター「ホットグリップ」!!

冬の通勤が快適になりました。
スイッチを入れると5分もすれば暖かくなります。
時間が経つとむしろ熱すぎるくらいになります。
温度調整機能はないので、そんな時はスイッチを切ることで調整します。
ただ、手のひらは暖かいものの、指先はどうしても冷たくなります。
そんな時は、指先をグリップにあてて暖を取ることで対応します。
これで私のアドレスは、「グリップヒーター+ハンドルカバー+ちくわスポンジ」の完全おっさん仕様となりました。
しかし、実際にオッサンなので仕方ありません。
これでつらい冬の通勤も乗り切れそうな今日この頃です
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

冬の通勤が快適になりました。
スイッチを入れると5分もすれば暖かくなります。
時間が経つとむしろ熱すぎるくらいになります。
温度調整機能はないので、そんな時はスイッチを切ることで調整します。
ただ、手のひらは暖かいものの、指先はどうしても冷たくなります。
そんな時は、指先をグリップにあてて暖を取ることで対応します。
これで私のアドレスは、「グリップヒーター+ハンドルカバー+ちくわスポンジ」の完全おっさん仕様となりました。
しかし、実際にオッサンなので仕方ありません。
これでつらい冬の通勤も乗り切れそうな今日この頃です

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2014/12/23
F650GSで秋吉台 F650GS(Twin)
今日は気温も10℃を越える晴天
いつもは山なので敬遠していた山口県秋吉台へF650GSでお散歩ツーリングに繰り出しました。
<いつもの大正洞パーキング>

<いつもの秋吉台展望スポット>

いやぁ〜冬の日の澄み切った空気もいいものですね
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

いつもは山なので敬遠していた山口県秋吉台へF650GSでお散歩ツーリングに繰り出しました。
<いつもの大正洞パーキング>

<いつもの秋吉台展望スポット>

いやぁ〜冬の日の澄み切った空気もいいものですね

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2014/12/21
ナップスネットショップはau WALLET使用不可 日々の出来事
昨日、全品10%オフだった「ナップスWebショップ」
前から購入を迷っていたセロー関係の一品をポチりました。
というのも、じぶん銀行からau WALLETへのチャージで5%加算されるのが今月末までだったからです。

ところが最後のカード認証のところで何回やってもエラーが
どうやら、ナップスWebショップではau WALLETが使用できない仕様になっているようです。
クレジットカードならマスターカード対応なのに残念です。
Napsのリアル店舗ではどうなのでしょうか
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
前から購入を迷っていたセロー関係の一品をポチりました。
というのも、じぶん銀行からau WALLETへのチャージで5%加算されるのが今月末までだったからです。

ところが最後のカード認証のところで何回やってもエラーが

どうやら、ナップスWebショップではau WALLETが使用できない仕様になっているようです。
クレジットカードならマスターカード対応なのに残念です。
Napsのリアル店舗ではどうなのでしょうか

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2014/12/17
アドレスV125Gにグリップヒーター装着 アドレスV125G
私には妻(F650GS)と愛人(SEROW250S)だけではなく、可愛い子供もいます。
そんな可愛い子供[アドレスV125G]にグリップヒーターを装着しました。
装着したのは、デイトナのアドレスV125G専用ホットグリップ

自分で付けるスキルは全くないので、バイク屋さんにお任せしました。
お値段は、工賃込で14,000円弱。
装着したものの到底バイクで出勤できない
が続いています。
走行インプレはまた後日・・・
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
そんな可愛い子供[アドレスV125G]にグリップヒーターを装着しました。
装着したのは、デイトナのアドレスV125G専用ホットグリップ


自分で付けるスキルは全くないので、バイク屋さんにお任せしました。
お値段は、工賃込で14,000円弱。
装着したものの到底バイクで出勤できない

走行インプレはまた後日・・・
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
