2015/4/30
セロー250にSP忠男のエキパイ「パワーボックス」を装着2(事前購入編) セロー250
セロー250(キャブ)にSP忠男のエキパイ「パワーボックス」を装着したわけですが、私のセロー250はキャブのためヒートガード等を事前に購入する必要がありました。
購入したのは、次の品々です。
■インジェクションセロー用純正ヒートガード
■純正スクリューバインド98980-06012
■純正ヒートガード用耐熱ワッシャー90201-05016
他は全てキャブ用セローのヒートガードから取り外したものを再利用することとしました。
<キャブ用エキパイのヒートガードは、銀と黒の2枚構造>

<上:キャブ、下:インジェクション>

<キャブ用の裏面の2枚の耐熱シートは、はがして再利用>

<黒のヒートガードの裏面。これをはがして再利用>

<インジェクション用エキパイカバーにボンドで貼り付け>

<購入したスクリューバインド・耐熱ワッシャー>

その他にエンジン側のガスケットを購入しました。

★次回につづく。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
購入したのは、次の品々です。
■インジェクションセロー用純正ヒートガード
■純正スクリューバインド98980-06012
■純正ヒートガード用耐熱ワッシャー90201-05016
他は全てキャブ用セローのヒートガードから取り外したものを再利用することとしました。
<キャブ用エキパイのヒートガードは、銀と黒の2枚構造>

<上:キャブ、下:インジェクション>

<キャブ用の裏面の2枚の耐熱シートは、はがして再利用>

<黒のヒートガードの裏面。これをはがして再利用>

<インジェクション用エキパイカバーにボンドで貼り付け>

<購入したスクリューバインド・耐熱ワッシャー>

その他にエンジン側のガスケットを購入しました。

★次回につづく。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/4/29
セロー250にSP忠男のエキパイ「パワーボックス」を装着1 セロー250
先週の土曜日、セロー250にSP忠男のエキゾーストパイプ「パワーボックス」を装着しました。


私のセロー250はキャブなので、エキパイカバー約1万弱を購入する必要があり、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、某サイトで純正8%OFFだったので決断した次第です。
次回から装着までの詳細をご紹介します。
【送料無料】 通常1週間〜10日で発送セロー250(SEROW)JBK-DG17J POWER BOX(パワーボックス) エキゾーストパイプ SP忠男(SP TADAO)
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


私のセロー250はキャブなので、エキパイカバー約1万弱を購入する必要があり、なかなか購入に踏み切れませんでしたが、某サイトで純正8%OFFだったので決断した次第です。
次回から装着までの詳細をご紹介します。

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/4/28
F650GSブースタープラグ装着後の燃費2
新車購入以来、169回目の燃費測定ですが、ブースタープラグ装着後としては2回目の燃費測定になります。
レギュラーガソリン使用 全走行距離59,656km
<給油間走行距離356.5km/給油量12.35L=28.9km/L>
※今のところブースタープラグ装着の影響はなく、良好な燃費となっています

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/4/27
春仕様へ!! アドレスV125G
昨日、通勤買物用ゲタバイク「アドレスV125G」のハンドルカバーとチクワスポンジをはずしました。
少しはオッサン臭さがなくなりましたでしょうか

<before>

<after>

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/4/26
F650GS春の絶不調ツーリング(゚(゚´Д`゚)゚ F650GS(Twin)
今日は初夏を思わせる気候でした。
仕事が午前中で終わったので、昼からF650GSでお散歩ツーリングに出かけました。
目的地のシバザクラは見頃を過ぎていましたが、相変わらずの美しさ




しかし、楽しかったのはそこまで。
帰りにF650GSが絶不調となったのです(´;ω;`)
症状は明らかなノッキング。
燃料が行ってない感じでギクシャクします。
最後には、失速してエンストのオンパレード。
信号待ちからスタートして交差点を抜けるまで2回もエンストし、後続車と右折車両に多大な迷惑をかけてしまいました。
この症状は、約1年前に経験したので原因はほぼ特定できています。
症状の発生も給油後約300km走行後のガソリン残量が少なくなった時、そして気温が高い時でした。
ガソリンを満タンにしたら症状は収まるので、7月の車検までは早めの給油で凌ぐ予定です。
今度の車検が恐ろしい今日この頃です

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/4/25
ツーリングマップルR購入!! ツーリングギア
ツアラーのバイブル「ツーリングマップルR」を購入しました!!

5月2日AM9時59分まで!!PCよりエントリーと購入でポイント10倍!! 昭文社 ツーリングマップルR 2015年版
購入したのは中国・四国版で、2009年以来6年ぶりの更新です。

6年の歳月で確実に老化が進行し老眼となってしまったため、やむなく「R」版購入と相成りました。
果たしてGWにはツーリングに行けるのでしょうか

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/4/22
ブースタープラグ効果覿面 F650GS(Twin)
F650GSにブースタープラグを取り付けたのは、先月3/7の出来事でした。

そして、季節は巡り、暖かな春へ

気温の上昇とともにブースタープラグの効果が明らかに感じられるようになりました。
低速トルクが増し、1段高いギアでの走行が可能です。
走り方も、発進してすぐにシフトアップを繰り返すものへと変貌しました。
オンボードコンピューターの燃費表示によると、燃費の悪化は感じられません。
今のところブースタープラグ導入は十分満足な結果となっています

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

2015/4/18
大いなるマンネリツーリング!! F650GS(Twin)
4月も中旬となり、やっとバイクの季節となりました。
ということでF650GSでいつものマンネリツーリングに出発!!
広域農道をかっ飛んで、
綺麗な海を見下ろし、
別の広域農道をまったりと、、、
いやぁ〜楽しいツーリングとなりました♪
満足満足





↓クリックしてちょ↓

2015/4/15
セロー燃費41〜43 セロー250
セロー250の燃費をUPするのを忘れていました。
まとめてあげときます。
■41回目の燃費測定です。満タン法による測定です。
レギュラーガソリン使用 全走行距離26,866km
<給油間走行距離184.4km/給油量5.92L=31.1km/L>
■42回目の燃費測定です。満タン法による測定です。
レギュラーガソリン使用 全走行距離27,066km
<給油間走行距離199.7km/給油量6.81L=29.3km/L>
■43回目の燃費測定です。満タン法による測定です。
レギュラーガソリン使用 全走行距離27,312km
<給油間走行距離246.6km/給油量7.36L=33.5km/L>
私のセロー250は、2007年式キャブ仕様です。
参考になれば幸いです。
↓クリックしてちょ↓

2015/4/13
抜歯・゜・(ノД`)・゜・ 日々の出来事