2016/5/31
「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」1ヶ月で半数消化!! バイク色々
まだまだバイク乗りにとってETCは需要があるようです。
<開始1ヶ月で約25,000台。「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」が限定台数の半分を消化>
http://news.webike.net/2016/05/25/55428/?ref=mm0528
NEXCOが実施している限定5万台を対象とした「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」は、2016年4月26日から始まり、開始1か月で約25,000台への助成が進んでいる。このキャンペーンは期間中、対象店舗で二輪車ETC車載器を新規に購入・セットアップし、アンケート調査へ協力した人を対象に、二輪ETC車載器1台につき15,000円が助成されるもの。これにはETC2.0車載器も対象とされている。
★NEXCOのキャンペーン特設HPはこちら
http://www.nexco-nirin-etc2016.jp/
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


<開始1ヶ月で約25,000台。「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」が限定台数の半分を消化>
http://news.webike.net/2016/05/25/55428/?ref=mm0528
NEXCOが実施している限定5万台を対象とした「二輪車ETC車載器購入助成キャンペーン」は、2016年4月26日から始まり、開始1か月で約25,000台への助成が進んでいる。このキャンペーンは期間中、対象店舗で二輪車ETC車載器を新規に購入・セットアップし、アンケート調査へ協力した人を対象に、二輪ETC車載器1台につき15,000円が助成されるもの。これにはETC2.0車載器も対象とされている。
★NEXCOのキャンペーン特設HPはこちら
http://www.nexco-nirin-etc2016.jp/
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/30
オートバイ神社 タイガー800ABS
2016/5/26
獺祭サティアン 日々の出来事
かつてオバマ大統領に献上された山口県の名酒「獺祭」!
久々に旭酒造に行ってみると、、、


ど田舎にふさわしくない「酒蔵となるサティアン」が出来ていました
今回のサミットでもオバマ大統領に振舞われるのでしょうか
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


久々に旭酒造に行ってみると、、、


ど田舎にふさわしくない「酒蔵となるサティアン」が出来ていました

今回のサミットでもオバマ大統領に振舞われるのでしょうか

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/21
28年間ありがとう!お世話になりました。 ツーリングギア
1990年、ヤマハチャレンジ3,000kmをクリアしていただいたトレーナー!
首周りがボロボロになったのでお別れです。


この年は、北海道ツーリングに行き、それだけで3,000kmをクリアしたような気がします。
あぁ懐かしき青春の日々orz..
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


首周りがボロボロになったのでお別れです。


この年は、北海道ツーリングに行き、それだけで3,000kmをクリアしたような気がします。
あぁ懐かしき青春の日々orz..
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/16
タイガー800燃費14、15、16(山陰ツーでの燃費) タイガー800ABS
■タイガー800の14回目の燃費測定です。
(満タン法により測定)
レギュラーガソリン使用 全走行距離23,765km
<給油間走行距離291.6km/給油量14.43L=20.2km/L>
■タイガー800の15回目の燃費測定です。
(満タン法により測定)
レギュラーガソリン使用 全走行距離24,100km
<給油間走行距離334.9km/給油量17.93L=18.7km/L>
■タイガー800の16回目の燃費測定です。
(満タン法により測定)
レギュラーガソリン使用 全走行距離24,400km
<給油間走行距離300.1km/給油量13.76L=21.8km/L>
★いずれも4/30〜5/2で行った山陰ツーリング時の燃費です。
16回目の測定時に21.8km/Lという購入後最高の値を記録しました。
長距離ツーで燃費は20km/L、航続距離300kmで警告灯点灯って感じです。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


(満タン法により測定)
レギュラーガソリン使用 全走行距離23,765km
<給油間走行距離291.6km/給油量14.43L=20.2km/L>
■タイガー800の15回目の燃費測定です。
(満タン法により測定)
レギュラーガソリン使用 全走行距離24,100km
<給油間走行距離334.9km/給油量17.93L=18.7km/L>
■タイガー800の16回目の燃費測定です。
(満タン法により測定)
レギュラーガソリン使用 全走行距離24,400km
<給油間走行距離300.1km/給油量13.76L=21.8km/L>
★いずれも4/30〜5/2で行った山陰ツーリング時の燃費です。
16回目の測定時に21.8km/Lという購入後最高の値を記録しました。
長距離ツーで燃費は20km/L、航続距離300kmで警告灯点灯って感じです。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/13
阿蘇ラピュタの道崩落 復旧の目処ただず 日々の出来事
熊本地震で阿蘇のラピュタの道が崩落したようです。
<阿蘇の「ラピュタの道」崩落 ライダー「聖地だった」>
http://www.asahi.com/articles/ASJ4V4WQSJ4VTLVB00J.html

<熊本地震 - 阿蘇「ラピュタの道」崩壊【空撮】 >
https://www.youtube.com/watch?v=Vnz0VDQXEAE
道路を支える山自体が崩落しているので復旧は極めて困難な状態と思われます
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


<阿蘇の「ラピュタの道」崩落 ライダー「聖地だった」>
http://www.asahi.com/articles/ASJ4V4WQSJ4VTLVB00J.html

<熊本地震 - 阿蘇「ラピュタの道」崩壊【空撮】 >
https://www.youtube.com/watch?v=Vnz0VDQXEAE
道路を支える山自体が崩落しているので復旧は極めて困難な状態と思われます

ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/11
山陰ツーレポ5(ポプラ並木そして帰宅) タイガー800ABS
GW前半で行った山陰ツーリングレポです。
これで終わりです。
2016.5.2(月)
ライダーハウス日南〜庄原〜山口
本日も晴天なり。午前8時ライダーハウス日南を出発。

広島県庄原市でまったり観光する。
<上野公園>

<七塚原のポプラ並木>



後は淡々と家路に向かう。
広島の山奥では、季節はずれのサクラが咲いていた。

島根県の津和野入口でサイン会が開催されていたが、対向のトラックのパッシングのおかげで難を逃れた。
この場を借りて御礼申し上げます。
今回もお陰様でいいツーリングとなりました。
山陰最高!!
<3日目データ>
・走行距離・・・344.9km
・平均燃費・・・20.0km/L
・平均速度・・・53.4km/h
・走行時間・・・6:27
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


これで終わりです。
2016.5.2(月)

本日も晴天なり。午前8時ライダーハウス日南を出発。

広島県庄原市でまったり観光する。
<上野公園>

<七塚原のポプラ並木>



後は淡々と家路に向かう。
広島の山奥では、季節はずれのサクラが咲いていた。

島根県の津和野入口でサイン会が開催されていたが、対向のトラックのパッシングのおかげで難を逃れた。
この場を借りて御礼申し上げます。
今回もお陰様でいいツーリングとなりました。
山陰最高!!
<3日目データ>
・走行距離・・・344.9km
・平均燃費・・・20.0km/L
・平均速度・・・53.4km/h
・走行時間・・・6:27
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/9
山陰ツーレポ4(大山) タイガー800ABS
GW前半で行った山陰ツーリングレポです。
主に写真で振り返ります。
2016.5.1(日)
大山〜ライダーハウス日南
ツツジと海と大山がコラボした「関の五本松公園」は絶景だった。

山頂の展望台でしばし時を忘れまどろんだ。
意を決して海の向こうの大山に向かった。
<駐車場から大山北壁を望む>

<モンベルショップから大山北壁を望む>


<鍵掛峠駐車場から大山南壁を望む>


<鬼女台駐車場から大山南壁を望む>

大山の雄大な展望と快適なワインディングロードを満喫した後は、混雑する蒜山高原を華麗にスルーし、一気に広島県へ!
道後山近くのすずらんの湯で入浴。

宿泊地のライダーハウス日南でオーナーの俺さんと同宿の夫婦と共に楽しい一夜を過ごした。
<ライダーハウス日南>

★以上で山陰ツー2日目が終了しました。
次回、いよいよ感動の3日目
<2日目データ>
・走行距離・・・236.3km
・平均燃費・・・18.8km/L
・平均速度・・・47.7km/h
・走行時間・・・4:57
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


主に写真で振り返ります。
2016.5.1(日)

ツツジと海と大山がコラボした「関の五本松公園」は絶景だった。

山頂の展望台でしばし時を忘れまどろんだ。
意を決して海の向こうの大山に向かった。
<駐車場から大山北壁を望む>

<モンベルショップから大山北壁を望む>


<鍵掛峠駐車場から大山南壁を望む>


<鬼女台駐車場から大山南壁を望む>

大山の雄大な展望と快適なワインディングロードを満喫した後は、混雑する蒜山高原を華麗にスルーし、一気に広島県へ!
道後山近くのすずらんの湯で入浴。

宿泊地のライダーハウス日南でオーナーの俺さんと同宿の夫婦と共に楽しい一夜を過ごした。
<ライダーハウス日南>

★以上で山陰ツー2日目が終了しました。
次回、いよいよ感動の3日目

<2日目データ>
・走行距離・・・236.3km
・平均燃費・・・18.8km/L
・平均速度・・・47.7km/h
・走行時間・・・4:57
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/7
山陰ツーレポ3(絶景だった関の五本松公園) タイガー800ABS
GW前半で行った山陰ツーリングレポです。
主に写真で振り返ります。
2016.5.1(日)
絶景の「関の五本松公園」
入口からしてやる気のない「関の五本松公園」の駐車場は満車だった。
きっといいものが見えるに違いない。
ツーリングマップルには、「千本のツツジが山肌を鮮やかに染める」とある。
公園のある山頂までは徒歩20分。
意を決してテクテク登ることにした。
<入口>

<廃墟と化した土産物屋>

<過去の栄華が偲ばれるリフト乗り場>

<登山道>

<モチベアップスポット@海の向こうは「大山」>

<リフト降り場とツツジ>

<松のオブジェがある公園>

<ツツジが山肌を彩る>

<青空と飛行機雲とツツジ>

<振り返るとそこは絶景>

<偶然、隠岐の島からのフェリーが横切った。>

★次回につづく。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


主に写真で振り返ります。
2016.5.1(日)

入口からしてやる気のない「関の五本松公園」の駐車場は満車だった。
きっといいものが見えるに違いない。
ツーリングマップルには、「千本のツツジが山肌を鮮やかに染める」とある。
公園のある山頂までは徒歩20分。
意を決してテクテク登ることにした。
<入口>

<廃墟と化した土産物屋>

<過去の栄華が偲ばれるリフト乗り場>

<登山道>

<モチベアップスポット@海の向こうは「大山」>

<リフト降り場とツツジ>

<松のオブジェがある公園>

<ツツジが山肌を彩る>

<青空と飛行機雲とツツジ>

<振り返るとそこは絶景>

<偶然、隠岐の島からのフェリーが横切った。>

★次回につづく。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2016/5/5
山陰ツーレポ2(べた踏み坂、美保関灯台、関の五本松公園など) タイガー800ABS
GW前半で行った山陰ツーリングレポです。
主に写真で振り返ります。
2016.5.1(日)
睡眠不足のまま目が覚めた。
そそくさとテントを撤収し、午前8時半平田森林公園キャンプ場を後にした。

1時間半後、べた踏み坂に到着。
実際に行ってみると、何のことはない普通の坂である。
CMやポスターに使われた場所を探し、大根島へ引き返す。
とりあえず、それらしきポイントを見つけた。
コンデジのズームをフル活用し写真を撮った。

40分後、美保関灯台に到着。
樹齢100年のツツジが迎えてくれた。


ベタなぎの日本海も美しい。

運がよければ隠岐の島も眺めることができる。(今回は×)

美保関灯台を満喫した後は、大山に向かうつもりだったが、時間が余っているので寄り道することにした。
<美保神社>
出雲大社と両方参拝すればご利益アップだそうである。


そして、何気なく立ち寄った入口からしてやる気のない「関の五本松公園」で絶景を見ることになる。

※次回、2日目後半のレポにつづく。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


主に写真で振り返ります。
2016.5.1(日)

睡眠不足のまま目が覚めた。
そそくさとテントを撤収し、午前8時半平田森林公園キャンプ場を後にした。

1時間半後、べた踏み坂に到着。
実際に行ってみると、何のことはない普通の坂である。
CMやポスターに使われた場所を探し、大根島へ引き返す。
とりあえず、それらしきポイントを見つけた。
コンデジのズームをフル活用し写真を撮った。

40分後、美保関灯台に到着。
樹齢100年のツツジが迎えてくれた。


ベタなぎの日本海も美しい。

運がよければ隠岐の島も眺めることができる。(今回は×)

美保関灯台を満喫した後は、大山に向かうつもりだったが、時間が余っているので寄り道することにした。
<美保神社>
出雲大社と両方参拝すればご利益アップだそうである。


そして、何気なく立ち寄った入口からしてやる気のない「関の五本松公園」で絶景を見ることになる。

※次回、2日目後半のレポにつづく。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。

