2018/8/31
年中快適くん購入 BMW E46
私の愛車「BMW E46」は、本皮シートなので夏はヤケドしそうなくらいシートが熱くなります。
ということで、購入したのが










これ一台で冷房・暖房OK!クールエアーカーシート・ホットエアーカーシート年中使える。車内・運転席・冷房・クーラー・車用・クールカーシート【全国送料無料】クール&ホット Cool&Hot エアーカーシート冬は下半身を暖め・夏は背中ももを冷やす。カー用品・車用品・クッション・送風・冷風・クールシート・冷房・エアコン・熱中症対策・/年中快適くん
今はやりの空調服と同様に、ファンで空気を取り入れる仕組みです。
使ってみたところ、スイッチを入れた瞬間からお尻がスースーして気持ちいい〜
時間はかかりますが、もうしばらくすると背中にも空気が回りヒンヤリします。
夏は役に立つ一品だということがわかったので、冬のシートヒーター機能にも期待している今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


ということで、購入したのが










これ一台で冷房・暖房OK!クールエアーカーシート・ホットエアーカーシート年中使える。車内・運転席・冷房・クーラー・車用・クールカーシート【全国送料無料】クール&ホット Cool&Hot エアーカーシート冬は下半身を暖め・夏は背中ももを冷やす。カー用品・車用品・クッション・送風・冷風・クールシート・冷房・エアコン・熱中症対策・/年中快適くん
今はやりの空調服と同様に、ファンで空気を取り入れる仕組みです。
使ってみたところ、スイッチを入れた瞬間からお尻がスースーして気持ちいい〜

時間はかかりますが、もうしばらくすると背中にも空気が回りヒンヤリします。
夏は役に立つ一品だということがわかったので、冬のシートヒーター機能にも期待している今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


2018/8/30
elf EXA11 インプレ ツーリングギア
先週、買ったばかりの夏用ライディングシューズ「エルフ EXA11」

早速、秋吉台へテスト走行に行きました。
以下、インプレです。
○外気が入ってくるので蒸れません。スースーします。
○軽くて楽ちんです。
○デザインが意外とイケテマス。
○値段がお手ごろです。
○着脱も簡単でストレスはかかりません。
ということで、概ね満足している今日この頃です。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。



早速、秋吉台へテスト走行に行きました。
以下、インプレです。
○外気が入ってくるので蒸れません。スースーします。
○軽くて楽ちんです。
○デザインが意外とイケテマス。
○値段がお手ごろです。
○着脱も簡単でストレスはかかりません。
ということで、概ね満足している今日この頃です。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2018/8/29
夏用バイクシューズ購入 ツーリングギア
先週の出来事になりますが、夏用のバイクシューズを購入しました。

購入したのは、エルフの「EXA11」です。
エクサイレブンと読みますが、何となくカッコいいネーミングですね
走ってみてのインプレはまた後日・・・

レオタニモト楽天出店14周年記念!! 8月30日中はエントリーと購入でポイント2倍!! ELF (エルフ) EXA11 (エクサ11 エクサイレブン) ライディングシューズ (欠品あり 次回入荷予定未定)
↓クリックしてちょ↓



購入したのは、エルフの「EXA11」です。
エクサイレブンと読みますが、何となくカッコいいネーミングですね

走ってみてのインプレはまた後日・・・

レオタニモト楽天出店14周年記念!! 8月30日中はエントリーと購入でポイント2倍!! ELF (エルフ) EXA11 (エクサ11 エクサイレブン) ライディングシューズ (欠品あり 次回入荷予定未定)
↓クリックしてちょ↓


2018/8/28
PC復活!! 日々の出来事
餅は餅屋ということで、昨日パソコンショップに修理に出したPCが修理を終え、手元に帰ってきました。
PCは何事もなかったかのようにサクサク動いています。
アドバイスをいただいたのびちゃんさまをはじめ、色々ご心配をおかけしたこと、ブログに愚痴を吐き出したことにお詫び申し上げます。
これからはより一層更新に励もうと思います。
ちなみに修理費は3,240円でした。
パソコンが直ってうれしさがはちきれそうな今日この頃です


↓クリックしてちょ↓


PCは何事もなかったかのようにサクサク動いています。
アドバイスをいただいたのびちゃんさまをはじめ、色々ご心配をおかけしたこと、ブログに愚痴を吐き出したことにお詫び申し上げます。
これからはより一層更新に励もうと思います。
ちなみに修理費は3,240円でした。
パソコンが直ってうれしさがはちきれそうな今日この頃です



↓クリックしてちょ↓


2018/8/26
エラーメッセージ 日々の出来事
2018/8/25
パソコンが壊れた 日々の出来事
昨日から突然Windowsが起動できなくなりました。
ブートCDからのWindows修復でも治りません。
エラーメッセージを見る限りでは、ネット銀行のセキュリティソフトが悪さをしているようですが、私のスキルではドスプロンプトやレジストリーエディタを使いこなせないので、お手上げ???です。
PCショップに電話するも臨時休業。
あ〜ぁとため息が止まらない今日この頃です。
◆↓応援クリック募集中↓◆


2018/8/23
BMW E46 今頃気が付いたこと BMW E46
2018/8/20
安倍家の墓ツーリング タイガー800ABS
毎年お盆の時期に里帰りし、お墓参りをしている安倍首相。
ついついお墓がどこにあるのか気になってしまい行ってみることにしました。
長門市の田園地帯を進みます。

市営住宅の裏山に安倍家の墓がありました。



記帳所や名刺入れがあるので、一般人の訪問はウエルカムのようです。


興味のある方は、グーグル先生に場所を教えてもらってください。
すぐわかると思います。
安倍家の墓の後は、長門市にオープンした海の駅「センザキッチン」に立ち寄りました。


充実したツーリングで満足している今日この頃です。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


ついついお墓がどこにあるのか気になってしまい行ってみることにしました。
長門市の田園地帯を進みます。

市営住宅の裏山に安倍家の墓がありました。



記帳所や名刺入れがあるので、一般人の訪問はウエルカムのようです。


興味のある方は、グーグル先生に場所を教えてもらってください。
すぐわかると思います。
安倍家の墓の後は、長門市にオープンした海の駅「センザキッチン」に立ち寄りました。


充実したツーリングで満足している今日この頃です。。。
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。


2018/8/16
電柱に激突・・ BMW E46
全国に恥をさらすので控えようと思ってましたが、ネタもないので・・・
何のためらいもなく、「BMW E46」のドアミラーを電柱に激突させてしまいました。
(同乗していた息子と口喧嘩になり、前方を見てなかったのが原因。)
(すごい音がしました。)
ミラーを固定する爪が折れたらしく、グラグラです。
走行中、ミラーが落ちそうで、運転どころではありません。

応急措置として、ブチルゴムで貼り付けておきました。

汚ないけどミラーを落として割るよりマシです。
電動位置調整ができなくなり、ちょっぴりへこんでいる今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


何のためらいもなく、「BMW E46」のドアミラーを電柱に激突させてしまいました。
(同乗していた息子と口喧嘩になり、前方を見てなかったのが原因。)
(すごい音がしました。)
ミラーを固定する爪が折れたらしく、グラグラです。
走行中、ミラーが落ちそうで、運転どころではありません。

応急措置として、ブチルゴムで貼り付けておきました。

汚ないけどミラーを落として割るよりマシです。
電動位置調整ができなくなり、ちょっぴりへこんでいる今日この頃です。。。
◆↓応援クリック募集中↓◆


2018/8/13
BMW E46 パワーウインドーレギュレーター交換 BMW E46
BMW E46の左後ろのウインドウレギュレーターを交換しました。
内装をはずし、

インシュレーターをはがすと、ウインドウレギュレーターにアクセス可能となります。

作業の詳細を解説しているサイトはたくさんあるので割愛します。
新旧ウインドウレギュレーターです。(上が旧)

右のガイドローラーが真っ二つに割れていました。

備忘録として作業のポイントをば
ガラスとウインドウレギュレーターを固定するボルトが、はめづらいです。
ボルトがポロポロ落ちます。
最後には、ボルトを固定するソケットも押し出されて落下しました。
結局、ボルトもソケットもドアの中で行方不明となり、ウインドウレギュレーターを再度はずす羽目になりました。
<3がボルト、5がソケット>

その夜、まーさんガレージを見て、アイデアを拝借です。
ボルトがとれないように、ソケットに固定しておきました。

ガラス固定用のU字金具が、ウインドウレギュレーターの覗き穴に来るようにウインドウレギュレーターの位置を調整します。

窓ガラスのソケット(パーツリストの4番:赤いやつ)が同じ位置に来るよう調整します。位置が揃ったらボルトで固定しまし。

窓ガラスが固定されると、インシュレーターをブチルゴムで再固定し、内装を元に戻して完成です。
ブチルゴムはディーラーから購入しました。(2mで860円)
窓ガラスの固定に手間取りましたが、後は思いのほか簡単でした。
窓落ちが怖くなくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓


内装をはずし、

インシュレーターをはがすと、ウインドウレギュレーターにアクセス可能となります。

作業の詳細を解説しているサイトはたくさんあるので割愛します。
新旧ウインドウレギュレーターです。(上が旧)

右のガイドローラーが真っ二つに割れていました。

備忘録として作業のポイントをば

ガラスとウインドウレギュレーターを固定するボルトが、はめづらいです。
ボルトがポロポロ落ちます。
最後には、ボルトを固定するソケットも押し出されて落下しました。
結局、ボルトもソケットもドアの中で行方不明となり、ウインドウレギュレーターを再度はずす羽目になりました。
<3がボルト、5がソケット>

その夜、まーさんガレージを見て、アイデアを拝借です。
ボルトがとれないように、ソケットに固定しておきました。

ガラス固定用のU字金具が、ウインドウレギュレーターの覗き穴に来るようにウインドウレギュレーターの位置を調整します。

窓ガラスのソケット(パーツリストの4番:赤いやつ)が同じ位置に来るよう調整します。位置が揃ったらボルトで固定しまし。

窓ガラスが固定されると、インシュレーターをブチルゴムで再固定し、内装を元に戻して完成です。
ブチルゴムはディーラーから購入しました。(2mで860円)
窓ガラスの固定に手間取りましたが、後は思いのほか簡単でした。
窓落ちが怖くなくなった今日この頃です。。。
↓クリックしてちょ↓

