広島県最南端の鹿島の段々畑と穏やかな海を満喫し、次なる目的地、倉橋島の音戸大橋&第二音戸大橋を目指し北上する。
昨日も音戸大橋を渡っているが、夕方だったのでリベンジなのだ。
<鹿島大橋から見る瀬戸内海>
<早瀬大橋@倉橋島と東能美島を結ぶ>
美しい景色を味わいつつ北上し、目指す音戸大橋に着いた。
早速ぐるぐる回る道を登り公園で通ってきたばかりの音戸大橋を眺める。
第二音戸大橋が見えるポイントを求め、さまよいながらやっと見つけた。
今後は両方の橋が同時に写るポイントを求める。
とりあえず音戸大橋を下ってみた。
これにて第二音戸大橋を通ることとした。
渡り終わった所の対向車線側にパーキングがあった。
歩道橋を渡りパーキングを目指す。
第二音戸大橋が綺麗に見えた。
パーキングに着いた。
北方向の展望が開けている。
まったり過ごしたところ、帰りのフェリーがギリギリなことに気がつく。
カブ110にむちを入れる。
何とか出港5分前に到着。
しかし、その代償は大きく、USB&シガーソケットとレーダーを固定していたステーが振動によりボルトごと落下し行方不明となってしまった。
<before>
<aftor>
改めて時間に余裕を持つことが大切だと痛感したツーリングとなった。
きれいな海と橋、穏やかな漁村、面白かった江田島海上自衛隊学校、快適だったキャンプ場等、トータルでは満足している今日この頃である。
<完>
ぽちっとしていただけると更新頑張れます。
